京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up13
昨日:60
総数:377349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

令和4年度の転退職者のお知らせ

平素は、本校教育にご支援・ご理解いただきありがとうございます。令和4年度の転退職者の教職員の皆様をお知らせさせていただきます。以下よりご覧ください。

 →令和4年度の転退職者の教職員

第32回卒業証書授与式

ご卒業おめでとうございます。
本日、第32回卒業証書授与式が行われました。
6年生43人が上里小学校を立派に巣立っていきました。
「里に学び 里を愛し 里を創る」
これからも、いつまでも、卒業生の皆さんを応援しています。


画像1
画像2
画像3

6年生 卒業まであと…1日

いよいよ明日が卒業証書授与式です。
今日は、卒業式のリハーサルや通知票渡しをしたり、そしてこの1年間を振り返ったりし、小学校生活を思い返しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 卒業式前日準備

 5年生が卒業式の前日の準備をしました。体育館で椅子を並べたり、校内を掃除したりしました。手際よく椅子を並べてくれたので、とても早く会場準備ができました。また、校内清掃では、窓枠をふいたり、階段を磨いたり、廊下をていねいに拭くなど、最後まできれいにしてくれました。
 5年生の働きぶりが素晴らしいとたくさんの教職員の方々にほめていただきました。さすがもうすぐ6年生ですね。
画像1

5年生 外国語 Let's play game

 今日は、エマ先生によるクイズ大会がありました。グループごとにクイズを競います。テーマと得点と選ぶと、クイズが出題されます。京都にまつわるクイズでは、全班が間違える難問もありました。
 今まで学習したことをいかしたクイズなので、学習の総まとめとなりました。
画像1
画像2

2年生 エマ先生と…

画像1
画像2
今日は2年生最後のエマ先生との授業でした。

学習した、動物の英語での言い方を使って
ミッシングゲームを楽しんだり、
英語でじゃんけんゲームをしたりしました♪

2年生 五平餅を作ろう

その2

画像1
画像2
画像3

2年生 五平餅を作ろう

20日(月)に五平餅を作りました!

2年生のみんなが田植えをし、
稲刈りや脱穀までした「上里米」を使います。

自分でおもちをラップの上から叩いて形を作り、
いろりの炭火で焼いて食べます。

給食の後でしたが、みんなとってもおいしかったようで
「何本でもいける!」と言いながらぺろりと平らげていました♪

画像1
画像2
画像3

5年生 五平餅作り

 20日(月)6時間目、いろりの間で五平餅作りをしました。炊きあがったもち米をラップで広げ、お箸をおいて巻き付けて成形していきます。給食の後ですが、みんな大きめの五平餅を作っていたました。
 囲炉裏の炭火で焼いて出来上がりです。
 もちもちしたところとカリッと香ばしいところがあり、おいしかったです。子どもたちもみんな笑顔でほおばっていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 卒業まであと…2日

画像1
画像2
画像3
お楽しみ会をしました。クイズやなぞなぞ、ジェスチャーゲームに、イス取りゲーム、宝探し、何でもバスケット。各班で考えた出し物で、2時間たっぷり楽しめました♪
楽しんだ後の5・6時間目は、大掃除。みんなで教室を、廊下を、手洗い場を…きれいにしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp