京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up10
昨日:24
総数:274404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

5年 ごっつええノート

学習したことを自分でもう一度まとめたり、テストを直したり、学年の仕上げを自分で工夫して取り組んでいて、素晴らしいですね。よく頑張っています。
画像1
画像2

4年生 総合

発表の様子です。
画像1
画像2

4年生 総合

 グループに分かれて調べていたことを隣のクラスの人に発表しました。自分のクラスにはない発表の仕方もあり、興味をもって聞くことができました。
画像1
画像2

5年 夢をかなえるために(総合)

 仕事や将来の夢を現実にするために、どうすればよいのか考えました。まず、先生からお話を聞いて感じたことや考えたことを書き、これからどうすれば良いのかを発表しました。「夢・挑戦・達成」を胸に、「やめない・折れない・諦めない」で突き進んでいきましょう!
画像1

5年 6年生に向けて(算数)

 6年生に向けて、5年生で学習したことを復習しています。有意義な時間にするために、分からないことはどんどん聞いて、6年生に向けて準備しています。6年生で生かすことができるように頑張りましょう。
画像1

5年 ちょこっとお楽しみ

グループごとに花の名前を言うゲームをしました。次々と花の名前をテンポよくいうので感心しました。
画像1

5年 最後の「威風堂々」

 威風堂々の合奏をしました。学習の最後を飾る素晴らしい演奏でした。最後にはBelieveを歌い、締めくくりました。1年間お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

5年 国語

自分がどのように朗読するのかを考えて友達と交流しました。
画像1
画像2

5年 タグラグビーを知ろう

 体育学習を通して「タグラグビー」にチャレンジしました。来年度、6年生の学習でタグラグビーをします。そこで「分からない」「できない」がないように、簡単なルールやゲームをして楽しみました。すごく楽しそうな姿が見られました。
画像1

5年 国語

「大造じいさんとガン」の朗読交流をしました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp