京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up4
昨日:23
総数:566859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3月13日(月) 1年生 国語科「にているかん字」

国語科の「にているかん字」の学習では、似ている漢字を集めてカルタ遊びをしました。

最初、

「『右』と『石』は似ているよね。」

と声をかけると、

「そうそう、よく間違えるねん。」
「ぼくは、『白』と『百』を間違えたことがあるよ。」

など、みんな、何かしら「似ている漢字」に思い出があるよう…

そこで、

「似ている漢字で遊んで、しっかり覚えよう。」

とカルタを作りました。

カルタ遊びを繰り返しているうちに、だんだん漢字を覚えてきたようで、
お手付きせずに札を取れるようになってきました。

お家でもカルタを作って楽しく漢字を覚えてみてくださいね!
画像1
画像2

3月13日(月) コスモス学級 生活単元学習「もっと!なかよしタイム」

もっと!なかよしタイムでは、NOT100ゲームをしました。

1,2,3,4,5・・・1人最大3つずつ数を数えていき、100を数えてしまった人が負けのゲームです。

100を言わないように、頭を使って数を調整しながら言うことができました。
画像1

3月13日(月) コスモス学級 「学級活動」

17日(金)に行うお別れ会・お楽しみ会に向けて、準備をしました。

プログラム・はじめの言葉・おわりの言葉・司会などの係に分かれてそれぞれが準備を進めました。

黙々と取り組む子どもたち。本番が楽しみです。


画像1
画像2
画像3

3月13日(月) 1年生 書写「しょしゃのたいそう」

今日は、「水書用紙」を使って、筆で文字を書く練習をしました。

鉛筆ではきれいに字を書けるようになった子どもたちも、

「あれ、細くなりすぎた。」
「難しいな。」

と苦戦している様子。

しかし、水書用紙は、しばらくすると水で書いた文字が乾いて消えていくので、
何度でも書くことができます。

何度も何度も書いているうちに、だんだんとコツをつかんできていました。

「先生、この字が上手に書けるようになってきたよ。」
「とん、すうっ、ぴたっで書いたら、上手になったよ。」

と楽しんでいました。

これからも、はらいやはねに気をつけて、丁寧に文字を書いてくださいね。
画像1
画像2

3月13日(月)4年生 国語科「調べて話そう、生活調査隊」

画像1画像2画像3
目的を意識し、グループで話し合って、調査したいことを決め、アンケートを作成し、アンケートの回答が出ました。

今日は、そのアンケート結果を見て、どのようなことがわかるかグループで話し合い、発表に向けて資料を作りました。

どのグループも協力して楽しそうに進められました。

発表が楽しみです。

3月10日(金)4年生 休み時間「お絵描きしりとり「」

画像1画像2画像3
クラスの中に足をケガして思いっきり遊べない子がいます。

中遊びの係の子どもたちが、その子も楽しめる遊びとして「お絵描きしりとり」を企画しました。

大盛り上がりで楽しんでいました。

思いやりがある子どもたち。見ているこちらも笑顔になります。

3月10日(金)4年 算数科「直方体と立方体」

画像1画像2画像3
4年で学習する算数科の最後の単元が終わりました。

今日は4年最後の算数テストです。

みんな真剣な表情で一生懸命取り組んでいました。

みんなに100点あげたいな。

3月10日(金) 2年生 英語活動「作った絵を英語で伝えよう」

画像1
画像2
前時までの活動で、英語で色や動物を言えるようになったので今日はオリジナルの絵を見せながら相手に伝える活動をしました。


自信をもって発音したり、身振り手振りをしながら発表したりしていました。

3年生での英語活動も楽しみにいている3年生です。

3月10日(金) 6年生 「植樹式」

今日は植樹式がありました。

みんなの卒業の記念にりんごの木を植えました。

少しずつ砂をかけてあげて

しっかりと立ちました。

これからみんなと一緒に

成長していくことになりますね。


おいしくなぁ〜れっと

思いを込めて植えることができました。
画像1画像2画像3

3月10日(金) コスモス学級 生活単元学習「キャベツを植えよう」

畑にキャベツを植えました。

苗を傷つけないように優しく出して植え付けることができました。

水やりもして大きく育つのを楽しみにしている子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

松陽だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp