![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:103 総数:816641 |
矢車 学級活動「やさいをもっとすきになろう」
22日(水)、矢車学級では「やさいをもっとすきになろう」の学習をしました。
最初に野菜のシルエットクイズをしました。普段よく見ているつもりの野菜でも、クイズとして出てくると難しいものもありました。そしてそのあと、野菜を食べると食物繊維やビタミンを得られることを学びました。 ![]() ![]() ![]() 5年・6年・矢車 卒業式練習![]() ![]() ![]() その様子を5年生は後ろから見ました。5年生は6年生の立派な姿をしっかり目に焼き付けていました。 1〜5年生は卒業式当日、おうちで門出を祝うことになります。今までお世話になった6年生の門出を自分のおうちから祝ってほしいと思います。 5年・矢車 卒業式準備
22日(水)、5年生が卒業式リハーサルのためのいす並べを行いました。
![]() ![]() 1年英語活動「ちょうちょをしょうかいしよう」2![]() ![]() ![]() 1年英語活動「ちょうちょをしょうかいしよう」 1
今日はALTの先生と一緒に学習しました。はじめにHello Songを歌いました。子どもたちはとても元気よく歌いました。次に英語の絵本の読み聞かせを聞きました。たくさんの色が登場する絵本でした。子どもたちはALTの先生の質問に答えて絵本を楽しみました。
![]() ![]() ![]() 矢車 学校園の様子!
20日(月)の矢車学級の学校園の様子です。
現在はにんにくのみ育てています。にんにくは6月頃収穫予定です。 ![]() ![]() 矢車 算数 文章題![]() ![]() 「あわせて」や「ぜんぶで」というキーワードがあればたし算であるということなど、みんなで話し合いながら気づくことができました。 矢車 国語「かるたをつくろう」![]() アクアリーナや植物園、スポーツフェスティバルやお誕生日会など矢車学級での思い出が詰め込まれたかるたを低学年も高学年もルールを守ってみんなで楽しむことができました。 4年生の皆さんは春休みの間にイヤホンの準備をお願いします。
4年生の人は5年生になりますと外国語科の学習をします。外国語科の授業ではデジタル教科書を使って音声を聞いたり動画を視聴したりします。その時にイヤホンを使用しますので春休みの間に準備をしておいてください。イヤホンは下の写真のようなもので十分に使えます。イヤホンジャックのついているものを準備してください。
![]() 矢車 6年生とのお別れ会 Part3![]() ![]() ![]() その場で自分の言葉でこれからの期待を伝えてくれた卒業生。その言葉1つ1つからみんなをとても大切にしていることが感じられました。 「1年生の見本になってください。」 「いつも自分たちを笑顔にしてくれました。」 「何かをしてもらったらいつも『ありがとう!』と言うのが本当にすごいと思いました。」 「6年生として矢車学級を引っ張っていってください。」 たくさんの言葉をかけてもらった1〜5年生はとてもうれしそうでした。 6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。色々な場面で矢車学級を引っ張っていってくれました。本当に立派でした。そんな6年生と一緒に過ごすことができるのもあと1週間。毎日毎日を大切に過ごしていきましょう。 |
|