![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:126 総数:667096 |
3月20日(月)の給食![]() ![]() 「牛乳」「麦ごはん」「なま節のしょうが煮」「ほうれん草のごま煮」「すまし汁」でした。 なま節のしょうが煮は、初めてスチコンを使って調理しました。スチコンを使って調理をすることで、煮崩れすることなく、身はフワッとやわらかい仕上がりになります。 子どもたちがおかわりする様子をたくさん見かけました。 ごちそうさまでした♪ 理科おもちゃ祭り![]() ![]() ![]() 磁石の力を利用したおもちゃや,ゴムの力を利用したおもちゃなど,アイデアあふれるおもちゃが勢ぞろいしました。 6年生とお掃除![]() 国語科 『どうぶつの赤ちゃん』
お気に入りの動物の赤ちゃんを,「生まれたばかりの様子」と「大きくなる様子」に分けて調べて,『どうぶつの赤ちゃん すくすくアルバム』にまとめました。動物によって成長の様子は異なります。常に,「比べる」ことを大切にして学習進めてきました。比べて読み進める面白さに気づいた子もたくさんいました。大変嬉しいです。
![]() ![]() 運動委員会主催『リレー大会』![]() 書写 『水書紙を使って丁寧に字を書こう』
小筆に水をつけて,筆圧や書き順,はねやはらいに気を付けてひらがなや漢字を書きました。筆で書くと力の入れ具合や抜き具合の練習になります。静まり返った教室は,全集中の時間でした。
![]() 英語活動 『どうぶつクイズ大会』![]() ![]() ゆたかな自然を生かす宮津市![]() ![]() この単元では、宮津市の人たちが天橋立をどのようにして守っているのかということを調べます。 今日は、砂浜・松の木・海の3つに分かれて、だれがどのようにして守っているのかを調べました。 未来のぼく・わたしへ![]() ![]() もうすぐ5年生![]() ![]() どんどん問題を解いて、しっかりと5年生に向けての準備ができるように頑張っています。 |
|