![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:50 総数:380708 |
学級旗の紹介
生徒総会で発表された各クラスの学級旗を紹介します。
![]() ![]() 生徒総会![]() ![]() 烏丸中学校を,生徒たちの手で,よりよくするための総会です。総会では生徒会本部が中心となって運営してくれました。 司会は3年生の生徒議員3名がスムーズに進行してくれ,生徒会や専門委員からの目標・活動方針もパワーポイントなどを駆使し,わかりやすく説明されました。 また,学校生活をよくするために,学級から意見が出され,専門委員会がそれに答えていました。 次に,学級目標と学級旗がお披露目され,学級の紹介があり,最後に,生徒会副会長から閉会のあいさつがあって無事に終わりました。 久しぶりに3学年が集まっての行事でしたが,アットホームな中で進められる,素晴らしい生徒総会でした。そのために,生徒会本部の生徒が中心になって取り組みを続けてくれたんだと思います。ありがとうございました。 1年 総合的な学習
1年生は総合的な学習の時間で学んだ内容を体育館で発表しました。
各班で烏丸中学校の先生の紹介するためにインタビューを行い,パワポを作って発表してくれました。テーマに合わせて調べたい事柄を整え,インタビューを行い,調べた事柄をパソコンを使って発表をするということでした。 基礎的汎用的能力のひとつであるコミュニケーションスキルを高めるというもので,1年生はよりよく相手に伝えようと頑張ってくれていました。 いろいろな先生方のことがわかって楽しかったです。これからが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 華道体験教室
2組の作品
![]() ![]() ![]() 華道体験教室
1・34組の作品
![]() ![]() 華道体験教室
1・34組の作品
![]() ![]() 華道体験教室
今日は3年生が華道体験教室を行いました。
今年で2年目の取り組みですが,今年も桑原専慶流の先生が来校していただき,直接生徒たちの指導に当たっていただきました。 むつかしく感じるいけばなを,わかりやすく生徒に説明していただき,生徒たちもそれぞれが力作を完成させてくれました。生徒たちは自由にいけばなを楽しむことができたと思います。 なかなか接することのない「いけばな」ですが,今回は日本の伝統文化に触れ,その良さに気づくことができたと思います。 ![]() ![]() 休日参観
休日参観の中,PTAが制服リサイクルを行っていただきました。昨日から準備をしていただき,制服リサイクルのご協力もしていただきました。ありがとうございます。
例年大好評の企画で,今年もたくさんの方が見に来ていただきました。また,来年度から制服がかわることもあり,サンプルも展示させていただきました。 他にも教育課程説明会,進路保護者会も行いました。学校教育目標や評価についてなどの説明をしました。進路についても担当の教員から入試のシステムや受験方法,全日制や定時制,公立と私学など,基本的な話をしました。 これからもそうですが,わからないところがあれば遠慮なく担任や学年に聞くようにしてください。また,今回参加されていない保護者の方には,後日生徒に資料を配布したいと思います。 ![]() ![]() 休日参観
今日は休日参観を行いました。昨年・一昨年はコロナの影響で実施できませんでしたが,今年は実施することができました。今年も多くの方が参観に来ていただくことができました。ありがとうございます。生徒たちは緊張しながらも,頑張って各学習に取り組んでいました。保護者の方も,生徒たちの学校での頑張りを見ていただけたと思います。
(月曜日は代休日となっています。間違えないように。) ![]() ![]() 朝のあいさつ運動
本日より朝のあいさつ運動が始まりました。
今日は特別にPTAの方も一緒に参加していただきました。 今年は「あいさつ運動(Zoom in)」と称して, 朝のあいさつ運動の様子を各教室でZoom配信しています。 少しずつあいさつ運動に参加する生徒も増えました。 気持ちの良いスタートを切れるように頑張ってくれています。 あいさつ運動(Zoom in)は次回は27日に行う予定ですが, 通常のあいさつ運動は明日から行います。 PTAの皆様も,ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|