京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up11
昨日:37
総数:811487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

シェイクアウト訓練

大きな地震が発生したという想定でシェイクアウト訓練を実施しました。1時間目が終わったすぐあとで廊下に出ている人がいましたがすぐに自分の命を守る行動に出ることができました。訓練の後は東日本大震災で亡くなった方々に対して黙とうを行いました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit9 その3

授業の最後には代表の子どもが前にでてクイズ形式でお気に入りの場面の紹介をしました。ジェスチャーを使ってヒントを出している人もいました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit9 その2

授業の後半にはペアでお話しのお気に入りの場面をクイズ形式で紹介しあいました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit9 その1

Unit9の4時間目の学習をしました。はじめにチャンツを言いました。チャンツに慣れてきている子どもが多く,大きな声でリズムに乗ってチャンツを言っていました。
画像1
画像2
画像3

5年 図画工作 「ジグソーパズルを作ろう」

 図画工作では,ジグソーパズルを作っています。安全に気を付けて,電動糸のこを使っています。どんな仕上がりになるのか楽しみです。
画像1
画像2

5年Unit9パフォーマンスチャレンジその3

5年生でのパフォーマンスチャレンジは今回で最終となりました。
Unit9では保護者の方にあこがれの人を紹介をします。保護者の方はお聞きになった感想を「感想カード」に簡単でいいのでご記入ください。お子様がその感想カードをコンピュータで撮影して提出することになっています。もうすでに提出している人もいます。まだの場合は13日(月)までに提出するようにお子様にお声かけをお願いします。
画像1
画像2
画像3

5年Unit9パフォーマンスチャレンジその2

全員に紹介するのはとても緊張しますが,しっかり紹介することができました。
画像1
画像2
画像3

5年Unit9パフォーマンスチャレンジその1

5年Unit9のパフォーマンスチャレンジを行いました。Unit9で学習した表現を使ってあこがれの人の紹介をしました。テレビにポスターを映し出して全員に紹介するか指導者と1対1で紹介するか子どもがどちらかを選んで紹介しました。
画像1
画像2
画像3

6年Unit9パフォーマンスチャレンジ その4

聞いている子どもたちもしっかり聞くことができ,質問にも答えていました。
画像1

6年 創立150周年記念式典

3月7日に創立150周年記念式典を行いました。
6年生は学校の代表としてアリーナで参加しました。
4時間という長い時間でしたが,
びしっと背筋を伸ばして話を聞いたり,
立つ,座るタイミングをしっかり合わせたり
すてきな歌声で国歌や校歌,全校合唱を歌ったり
することができました。

代表児童に関しては,児童代表の言葉を覚えて
堂々と話すこともでき,すばらしかったです。
練習や準備から本番まで,本当によく頑張りました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

保健だより

学校経営方針

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp