京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up397
昨日:59
総数:368807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

【4年生】すがたを変える水

画像1画像2画像3
 水を熱し続けると温度はどうなるのか,温度計を使って観察をしました。ぐんぐん上がる温度に子どもたちは興味津々で観察をしていました。沸騰してくると温度が上がらず一定になることにも驚いている様子でした。

【6年生】プログラミングの体験

画像1画像2画像3
 プログラミングの体験をしました。暗くしたり人が動いたりしたら明かりがつくプログラムを作って実際にその通りに動くのか試しました。いろいろと試していく中で子どもたちははすぐにやり方を理解して,LEDで文字を浮かび上がらせたりマークを光らせてみたりと工夫して楽しんでいました。

【3年】京の匠授業

画像1画像2
 今日は,京都竹林商業協同組合の方にお世話になり,竹籠づくりをしました。しなやかな竹の素材をいかし,編んでいくと素敵な竹籠ができました。難しい作業も多かったですが,出来上がったものを嬉しそうに友達と見せ合っていました。

【4年生】すがたを変える水

画像1画像2画像3
 沸騰している水の中に出てくる泡は何なのか,実験をしました。
 空気と予想していた児童が多かったですが,袋の中に水滴がついたことから,さらに考えを深めていきました。
 すがたを変える水の不思議に触れることができました。

【3年】音楽のテストをしました。

 今日は,音楽の聞き取りテストをしました。
 これまでの学習を踏まえ,一問一問丁寧に解き進めていきました。
 みんな最後まで一生懸命取り組むことができました。

【4年生】すがたを変える水

画像1画像2
 水を熱し続けるとどうなるのか,沸騰の様子を観察をしました。
 ぶくぶくとあわがでてくると子ども達も興味津々で見ていました。
 「あわが大きくなってきた!」「水が減ってる!」などたくさん発見がありました。

学校評価

学校だよりでもお知らせしていますがリンクを貼り付けています。令和4年度後期学校評価

学校評価

学校だよりでもお知らせしていますが、リンクを貼り付けています。令和4年度 前期学校評価

【3年】モチモチの木の学習が始まりました。

 今日から,国語の時間に「モチモチの木」の学習を始めました。
 今日は,読んで感じたことを交流しました。
 これまでの学習をいかして理解を深める様子が見られました。
 これから読み深めていき,最後にはみんなで読み深めたことをたくさん交流したいと思います。

給食週間

画像1
 毎日の給食は,3名の調理員さんが朝早くから作ってくださっています。あたたかい給食を食べてもらいたいと,取りにいく時間に合わせて調理してくださっていたり,楽しく給食を食べてもらいたいと,ハートや星形にくり抜いた野菜を入れてくださったり…子どもたちがおいしく給食を食べることができるようにと工夫してくださっています。
 お礼の気持ちを伝えるために,全校のみんなで手紙を書きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp