京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up15
昨日:13
総数:811504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

矢車 算数「割合」

 矢車学級の半分のチームでは、算数で「割合」について学習をしています。
 今回は「3000円の商品に4割の利益をつけて売ります。何円で売るでしょう。」という問題などをみんなで解きました。
画像1
画像2

6年 音楽科「つばさをください」

2学期から頑張って練習してきた
「つばさをください」の合奏の発表会を行いました。

前奏から後奏まで,まるまる1曲分を
それぞれの楽器で演奏しきることができました。
テンポをキープするリズム隊,
飾りをつけて華やかさを演出する木琴鉄琴,
みんなのメロディを支えるオルガンやピアノ,
メロディを響かせるリコーダーと鍵盤ハーモニカ,
全員が気持ちを合わせて素敵な曲を作り上げました。

合奏は一人ではできません。
みんなで協力して完成させられたこと,
とても感動しました。

画像1

6年 最後の委員会活動

2月27日は最後の委員会活動でした。
今年度1年間学校の代表として
学校をよりよくしようと頑張ってきた6年生。

委員長,副委員長としてみんなを進めたり
当番活動で休み時間にも仕事を進めたり
委員会でたくさん意見を出したり,
それぞれの立場で精いっぱい活動しました。
画像1
画像2
画像3

6年 最後のにこにこグループ遊び

2月24日に今年度最後の
にこにこグループ遊びを行いました。

今年度は、最高学年なので
グループのリーダーとして活動してきました。
初めはグループをまとめるのに苦戦していましたが,
回数を重ねていくうちに、
なんとかみんなに楽しんでもらおうと
努力する姿がたくさん見られ,
とても上手に会を進めることが
できるようになっていきました。

にこにこグループ遊びで経験した異学年との交流を活かし、
今後もさまざまな人と関わりを
深めていって欲しいと思います。
6年生、よく1年間がんばりました!すばらしいです!

画像1画像2

町別児童会・集団下校

今年度最後の町別児童会・集団下校を行いました。来年度の新しい町班長を決めました。町別児童会の後は集団下校で帰りました。学童保育に行く人はみんなで一緒に行きました。地域委員の方々にはいろいろとお世話になり,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit9

Unit9の6時間目の学習をしました。前半に歌を歌いました。歌にも慣れ親しんで踊りながら歌っている子どももいます。後半にはあこがれの人を紹介するポスターを書きました。今週末(5組の人は来週末)にご家庭で家の人にあこがれの人を紹介します。感想カードをお子様が持って帰っています。紹介をお聞きいただき感想をご記入いただけますよう,おねがいします。もし感想カードがないようでしたら,何かの紙に簡単に感想をお書きください。お子様がコンピュータで感想カードを撮影してネット上で提出することになっています。ご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

緊急 脅迫FAX

・本日、京都市内の複数の区役所に「地域に所在する主要な公共施設と教育施設に爆弾を複数仕掛けた」という趣旨のFAXが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。

・京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。

・これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。

・これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。

新校舎竣工式および創立150周年記念式典 Part7

 新校舎竣工式および創立150周年記念式典はたくさんの方の支えをいただき、盛大に開催することができました。本日お越しいただいた来賓の方々、ご講演いただいた宇田さん稲井さん、そして六斎念仏保存会の方々、本当にありがとうございました。

 皆さん、これからまた新たなスタートを切り、新しい歴史を刻んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

新校舎竣工式および創立150周年記念式典 Part6

 最後は六斎念仏保存会の方に記念公演「獅子と蜘蛛」を披露していただきました。
画像1
画像2
画像3

新校舎竣工式および創立150周年記念式典 Part5

 続いては、パラリンピックに出場され銀メダルを獲得された宇田秀生さんと稲井勇仁さんにお越しいただきお話をいただきました。途中、宇田さんが獲得された銀メダルを6年生は実際に見たり触ったりさせていただきました。とても貴重なお話をしていただきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

保健だより

学校経営方針

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp