![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:27 総数:566519 |
3月16日(木) 5年生 「お花を植えよう」![]() ![]() ![]() 松陽小学校のみんなが気持ちよく過ごせるように、5年生で頑張りました。 毎日お水もあげてきれいな花を咲かせたいです。 3月16日(木)2校時 国語科「すてきなところをつたえよう」
遂に、手紙が完成しました。
せっかくなので、本人の前で心をこめて書いた手紙を読みました。 素敵なところをたくさん友だちに言ってもらえてニコニコの子どもたち。 微笑ましい光景を見て、私も心がほっこり。 国語科最後の授業はみんな笑顔で終えました。 ![]() ![]() 3月16日(木)1年生「入学式 お迎えのビデオ」作成![]() ![]() それぞれが心を込めてお迎えの準備をしています。 2年生としての初仕事。 新入生に喜んでもらえるといいなあと思っています。 3月15日(水) 2年 国語科「すてきなところをつたえよう」![]() ![]() みんなの前で伝えてもらって、少し恥ずかしそうにしていましたが、 「嬉しい!」 「友達が自分の素敵なところを見付けてくれて自分のいいところが分かった!」 と、手紙をもらって嬉しそうにしていました。 今のクラスの友達と一緒に過ごせるのは残りわずかとなってきました。 最後まで友達と楽しい思い出を作っていけたらいいなと思います。 3月15日(水)4年 音楽「合奏」![]() ![]() 速いテンポの曲に苦戦しながら、心を一つに演奏するために、練習を重ねています。 3月15日(水) 5年生理科「電磁石のおもちゃを作ろう」
理科では、まとめの学習として電磁石のキットを使ったおもちゃ作りをしています。
説明書を見ながら、回路に電流が流れるように導線を磨いたり、正しくつないだりして、電磁石の釣り竿をつくりました。 釘のついた魚のイラストを釣り上げ、 「やった〜釣れたぁ!」と 無邪気に喜ぶ子どもたちでした。 ![]() ![]() 3月15日(水) 2年生 国語科「すてきなところをつたえよう」![]() ![]() 今日は、清書をしました。 読む人の気持ちになって丁寧に書いていました。 3月14日(火) 2年生 学級活動「2年生楽しかったね会」![]() ![]() ![]() 司会グループは、てきぱき進めたり、黒板に意見を書いたりとしっかり務めを果たしてくれました。 意見を発表する子たちも、「ドッジボールは、苦手な人がいるから〇〇がいいと思います。」「勝ち負けがない〇〇がいいと思います。」と積極的に発表しました。 準備も順調に進んでいます!当日が楽しみです! 3月14日(火)2年生 算数科「分数」![]() ![]() 自分の考えを話すことで精一杯だったのに、最近はペンで書きながら説明する児童が多く見られるようになってきました。 素晴らしい成長です!! 3年生でも間違いを恐れず、どんどん自分の意見や思いを発表してほしいな。ファイト! 3月14日(火) 5年生 体育科「跳び箱」![]() ![]() 前時でできるようになった技から今日の学習に入りました。 縦の抱え込み跳びがなかなか難しく、先生がお手本を見せてくれました。そのお手本を見て、 「ああ、なるほど。」 と納得したように練習を開始しました。お手本を見るだけでポーンとクリアしていく子どもたち。あと少しの子もたくさんいます。 どんどん新しい技にも挑戦しつつ、今できる技の完成度も高めていきましょう。 |
|