京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up12
昨日:60
総数:377348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

6年生 卒業まであと…6日

画像1
画像2
画像3
今日は、1年生と一緒にしっぽとりや転がしドッヂボールをして遊びました。どうすれば1年生と安全に楽しく遊べるか、一生懸命考え、実践することができました。卒業を前に1年生との楽しい交流ができました。

6年生 卒業まであと…7日

画像1
画像2
いよいよ卒業証書授与式の練習が始まりました。教頭先生から卒業式に向けてのお話を聞いた後、証書授与の練習をしました。ピリッとしたよい緊張感が体育館を包んでいました。

5年生 図工「立ち上げれワイヤーアート」

 ワイヤーを使って立体作品を作りました。思い思いの形に曲げたり、折ったりして作っていました。どの子も思いをもって作り上げたので、素敵なアート作品になりました。
画像1
画像2

書写〜毛筆〜

4年生最後の書写の時間でした。最後は、「岩山」か「土地」かを選んで毛筆で書きます。今まで2年間毛筆の学習をしてきた成果が出ていて、みんなバランス・始筆・終筆に気をつけて頑張って書いていました。
画像1
画像2

3年 書写 「学習のまとめ〜光〜」

画像1
画像2
最後の書写の学習でした。
これまで学習してきた、横画・縦画、はね、はらいなどに気を付けて「光」という字を書きました。2画目、3画目に苦戦している人が多かったですが、はらいやはねはとても上手に書くことができました。

3年 児童朝会〜表彰〜

画像1
画像2
今日は今年度最後の児童朝会がありました。
1年間頑張ってくれた登校班長さんの紹介や、委員長さんからのお話がありました。
図工の作品などの表彰もありました。


3年 理科「おもちゃショーを開こう」

画像1
画像2
その2

3年 理科「おもちゃショーを開こう」

画像1
画像2
画像3
今日はこれまで作ってきたおもちゃで遊びました。
それぞれのグループが作ったおもちゃをみんなで遊んでとても楽しかったようです。
よく似たものを作っていても「工夫が違って楽しかった!」と、いいところに目を向けて楽しむことができていました。

4年生 書写

画像1
画像2
画像3
今日の書写の学習では,「岩山」「土地」の二つのうち,どちらかを選んで書きました。
「山」もしくは「土」の漢字が「岩」や「地」では漢字の一部分になっていました。
それぞれの漢字の部分の大きさや線の長さに気を付けて書きました。

6年生 卒業まであと…8日

画像1
画像2
画像3
エマ先生との英語学習。今日が最後の日でした。今まで学習してきた内容を使ったクイズ大会をみんなでしました。「どうやって書くんやったけ??」と班の友達と相談しながら、一生懸命スペルを思い出していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp