![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:37 総数:566837 |
3月10日(金) 6年生 「植樹式」
今日は植樹式がありました。
みんなの卒業の記念にりんごの木を植えました。 少しずつ砂をかけてあげて しっかりと立ちました。 これからみんなと一緒に 成長していくことになりますね。 おいしくなぁ〜れっと 思いを込めて植えることができました。 ![]() ![]() ![]() 3月10日(金) コスモス学級 生活単元学習「キャベツを植えよう」
畑にキャベツを植えました。
苗を傷つけないように優しく出して植え付けることができました。 水やりもして大きく育つのを楽しみにしている子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 3月10日(金) 6年生 「シェイクアウト訓練」
明日3月11日。
ちょうど12年前に東日本大震災が起こりました。 そのことを忘れないためにも この時期に自分の家の災害対策を 今一度見直してみてはいかがでしょうか。 学校では訓練として 地震が起こったという想定で 机の下で頭を守る姿勢をとりました。 ![]() ![]() ![]() 3月9日(木) 2年生 昼休み「給食調理員さんへのプレゼント」![]() ![]() 毎日、食器を三回洗ってくれていること、子どもたちが温かい給食を食べれるように時間を計算をしながら給食を作っていること等を知り子どもたちは、心を込めて書いた手紙です。 残り、6回の給食。 残さず、感謝の気持ちをもって頂きたいですね。 3月8日(水) 2年生 生活科「キャベツの苗を植えよう」![]() ![]() 来年度、3年生になったら使用する予定です。 大きく育ちますように!! 3月8日(水) 2年生 学校行事「6年生を送る会」![]() ![]() ドキドキしながら子どもたちが体育館に入場し、全力で台詞を言い、全力でダンスを披露しました。 6年生に「ありがとう」「おめでとう」の気持ちは十分に伝わったと思います。 2年生、よく頑張ったね!! 3月9日(木)4年 図画工作科「カードでつたえる気持ち」![]() ![]() ![]() 子どもたちは、誰に、どんな気持ちを伝えたいか考え、製作に入りました。 みんな一生懸命に取り組んでいます。 もらった方の笑顔が想像でき、こちらもあったかい気持ちになります。 3月9日(木) 5年生 国語科「大造じいさんとガン」![]() ![]() ![]() 初発の感想から始まって、物語を自分で読み進めていきます。 「このお話の魅力はどこだろう。」 「普段ない表現が使われているのはなぜだろう。」 「情景から大造じいさんの気持ちが伝わるよ。」 と、子どもたちはたくさんの魅力に気付くことがことができました。 魅力の花が完成したらみんなで交流をしました。 それぞれが感じる魅力の違いもおもしろいですね。 3月9日(木) 5年生 算数科「苦手を克服しよう」![]() ![]() ![]() 今日から、学年算数が始まりました。 それぞれがそれぞれで自分に合ったクラスを選んで学習を進めました。 わからないことは質問しよう。 みんなで協力しよう、を合言葉にこれからも学習を進めていきます。 苦手を克服して6年生へ。 みんなで頑張っていきます。 3月8日(水) 6年生 6年生を送る会5
6年生を送る会の最後には
今までお世話になった先生たちから サプライズメッセージ! 前担任から専科の先生まで 6年生のために 素敵なメッセージをくれました。 子どもたちは自分たちが卒業することを 少し実感したようで しんみりしている子もいました。 カウントダウンもあと10日! 残りの小学校生活を精一杯楽しんでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|