![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:54 総数:668003 |
総合的な学習 〜太秦PR大使になろう〜
総合的な学習で、太秦地域のすてきなところを調べました。太秦地域にあるたくさんのすてきを、自分なりに調べ、まとめたものを、学年の友達に発表しました。
改めて、太秦地域のすてきなところを、たくさん知ることができました。 ![]() ![]() 理科 〜人のたんじょう〜
理科の「人のたんじょう」の学習で、4−5の藤本先生がお話してくださいました。
「しゃがむ」「靴をはく」「好きなもので食べてはいけないものがある」などの苦労や、多くの経験を経て、命が生まれてくるということを、学べました。自分たちも、そういったことを乗り越えて生まれてきたのだということを、改めて知ることができ、より命を大切にしたいという思いをもつことができました。 命が誕生するというのは、とても感動的なことであり、それだけ命が尊いものであるということも感じるすてきな機会になりました。 自分も友達も家族も、全ての命を大切にしていてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 調べて話そう、生活調査隊![]() この単元では、生活している中で疑問に思ったことを調べて発表します。 今日は発表を聞いて、その中から発表の工夫を見つけました。 国語科「スーホの白い馬」![]() ![]() くしゃくしゃぎゅっ![]() ![]() 水が冷たくなると・・・![]() ![]() 実験の前に、冷やす時間と温度が変わっていくと水がどのように変化するかを予想しました。 水が冷たくなると・・・実験![]() ![]() 実験を行った後は、実験をして分かったことから考察をします。 体積との関わりや、温度と時間の変化と関連付けて考察できている人がいました。 タグラグビー![]() ルールを確認しながらでしたが、前に走ることを意識することで、得点をとることができていました。 3月6日(月)の給食![]() ![]() 「牛乳」「麦ごはん」「鶏肉のゆず塩焼き」「切干大根のごま煮」「赤だし」です。 鶏肉のゆず塩焼きは、スチコン献立です!!! 鶏肉をゆず果汁と塩に30分ほどつけ込んでから、スチコンでこんがりと焼き目がつくように焼きました。さわやかなゆずの香りが、口の中に広がりとても美味しかったです。 ごちそうさまでした♪ リレー大会 4年生の部![]() どのクラスも最後まで全力で走っていて、走らなかった人も全力で応援していて、大盛り上がりでした。 学年全体で盛り上がれる大会を主催してくれた運動委員会のみなさん、ありがとうございました。 |
|