![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:20 総数:465943 |
2年生 生活科「まちたんけん」![]() ![]() 今 週は「桂坂校区のすてきなところを見つける」ことをめあてに,校区の西方面をたんけんしました。 「葉が秋の色になっている」 「坂が多く,道が上がったり下がったりしていておもしろい」 「公園にはそれぞれ違う遊具があり特徴がある」 など,子どもたちなりにいろいろなことに気づいていました。 来週は南方面へたんけんに行きます。 5年生 花背山の家30![]() 1泊2日の活動でしたが、たくさんのまなび・発見があったと思います。 自然、ともだち、様々なかかわりの中で 自ら進んでまなび得たもの。 高め合った姿。 5年生の後半、そして、来年度の最高学年へ向けての力にしてほしいです。 保護者の皆様には、小学校で初めての宿泊学習であり、不安に感じられることもあったかと思いますが、ご準備や励ましのお言葉で、子どもたちの活動を支えていただきました。本当にありがとうございました。 ![]() 5年生 山の家29![]() ![]() ![]() みんなでつくりあげて、おいしさもみんなで味わう。 満足感いっぱいのステキな時間でした。 5年生 花背山の家28![]() 「蒸し焼きって…」 いろいろと考えながら。 ![]() 5年生 花背山の家27
食材を担当する係も手際よく、野菜を切ったり、麺をほぐしたり。協力した姿がたくさん見られます。
![]() ![]() 5年生 花背山の家26
かまど係が火をおこしはじめました。いろいろとうまくいかないことを経て、コミュニケーションをとりながら進めています。
![]() ![]() 5年生 花背山の家24![]() ![]() 5年生 花背山の家25![]() ![]() 5年生 花背山の家23![]() 鳥の声や風の音もビンゴの対象です。自然に敏感になって秋の山の家を楽しんでいます。 ![]() 5年生 花背山の家22
活動中の5年生の子どもたちもネイチャーの一部分となって自然に溶け込んでいます。
![]() ![]() ![]() |
|