京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up28
昨日:210
総数:480714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

3年生を送る会3

画像1
画像2
画像3

3年生を送る会2

画像1
画像2
画像3

3年生を送る会

 今日は3年生を送る会。いよいよ3年生が卒業するときが近づいてきました。今年も、体育館と1・2の教室をリモートでつないでの送る会となりました。しかし、今年は3年生からのお礼の歌を1・2年生が順番に会場で聞かせてもらうことができました。長い冬を耐えたみなさん、もう春はそこまでやってきています。未来へ向かってはばたけ3年生!
画像1
画像2
画像3

南区一斉清掃

 3月12日の日曜日は南区一斉清掃の日でした。街のあちこちで掃除をする人たちを見かけましたね。我が九条中学校も野球部と女子バレー部が中心に西九条児童公園の清掃にでかけました。みなさんボランティアありがとうございました。
画像1

我ら九条〜その55〜「誰かがやってくれるだろうからの脱却!」

画像1
 3年生、感謝の気持ちを込めて、お世話になった教室や廊下、トイレに、窓。職員室の窓ガラスも椅子に上って掃除してくれていましたね。
 心を込めて、これまでを思い起こしながらみんなで取り組んでくれました。
画像2

1年生球技大会

 今日は1年生の球技大会。2つのボールに1つのフリスビーまで飛び交う、究極のドッチボールを行いました。男子の試合には女子が黄色い声援を、女子の試合には男子が応援歌を歌う最高の盛り上がりでした。
 楽しんでるね九条中生!
画像1
画像2
画像3

脅迫FAXについて

 本日、京都市内の複数の区役所に「地域に所在する主要な公共施設と教育施設に爆弾を複数仕掛けた」という趣旨のFAXが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。

 京都市内の学校園には直接送付されていませんが、生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。
 これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。

 これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。
 

我ら九条〜その54〜中期に挑む

 本日、3年生では、公立中期選抜の事前指導が行われ、明日の入試に向けての心構えや諸注意が先生方から話されました。
 私からは「いまから ここから 〜今を生きる〜」という言葉を送らせていただきました。私たちは、昨日でも明日でもなくまさに「いま」、東でも西でもなくまさに「ここ」にいます。スタートはいつも「いまから ここから」なのです。みなさんの「いま ここ」を全力で応援しています。気を付けて行ってきてください。
画像1
画像2
画像3

レッド吉田氏が本校へ4

画像1
画像2
画像3
4

レッド吉田氏が本校へ3

画像1
画像2
画像3
3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 3年生を送る会
3/14 卒業式予行・準備
3/15 第75回卒業証書授与式
3/16 1年球技大会
3/17 2年球技大会

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp