京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:90
総数:766370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成 〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

6年生を送る会

 13日(月)、6年生を送る会を行いました。
 今回は、にこにこグループの教室に分かれて、オンラインを活用しながら6年生を送る会を実施しました。矢車学級→1年→2年→3年→4年→5年の順番に動画を視聴し、最後には5年生主体となり、にこにこグループの6年生に感謝の気持ちを伝えました。
 6年生の皆さんと過ごす日数もあとわずかになりました。毎日を大切にして過ごしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

矢車 算数「割合」

画像1画像2
 算数の割合の学習で、今回は「何割何分何厘」などの表し方について学習しました。

6年外国語リスニングチャレンジ

3学期のリスニングチャレンジを行いました。流れてくる英語の音声を聞いて,コンピュータで回答をしました。
画像1
画像2
画像3

部活動閉講式

 10日(金)、部活動閉講式を行いました。
 1年間続けてきた部活動。皆さん頑張りました。ぜひ、この経験を活かし、来年度も色々なことにチャレンジしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

シェイクアウト訓練 Part2

 10日(金)に行われたシェイクアウト訓練の様子です。
 運動場で体育の学習をしていた子どもたちは、運動場の中央に集まって避難を行いました。
画像1
画像2
画像3

矢車 体育「リレー・バレーボール」

画像1
画像2
画像3
 10日(金)、矢車学級ではリレーとバレーボールを行いました。
 リレーでは一生懸命走り、バレーボールでは円になってパスをできるだけ多くつなぎました。

6年・矢車 茶道体験

画像1
画像2
画像3
 9日(木)・10日(金)、6年生と矢車学級は新校舎の和室にて茶道体験を行いました。作法を教えていただき、実際にお菓子とお茶をいただきました。子どもたちにとってとても貴重な体験でした。ご指導いただきました先生方、本当にありがとうございました。

1年 大縄大会

画像1
画像2
画像3
 9日(木)、運動委員会主催の大縄大会を行いました。
 一生懸命、頑張りました!

矢車 三校交流会

画像1画像2画像3
 9日(木)、矢車学級は安井小学校・山ノ内小学校の友達とオンラインで三校交流会を行いました。今回は6年生とのお別れの会。ダンス・歌・贈る言葉・旅立ちの言葉・プレゼント渡しをそれぞれの学校とオンラインでつなぎ行いました。
 卒業する6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。あと数日、大切に過ごしていってほしいと思います。

シェイクアウト訓練

大きな地震が発生したという想定でシェイクアウト訓練を実施しました。1時間目が終わったすぐあとで廊下に出ている人がいましたがすぐに自分の命を守る行動に出ることができました。訓練の後は東日本大震災で亡くなった方々に対して黙とうを行いました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 6年生を送る会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

保健だより

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp