京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up84
昨日:75
総数:946600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

3月12日 送る会(11)

画像1
 ありがとうございました。3年生の皆さんが退場します。3年生の皆さんと先生方は,プラカード担当に続いて教室まで戻って下さい。1・2年生は3年生を温かい大きな拍手と歓声で送りましょう。3年生,退場です!!

 3年生を送り出す
★1年生のみんな
★2年生のみんな

 送られる
★3年生のみんな

 送る会を企画運営した
★生徒会本部執行部のみんな

 全校生徒の力が結集した素晴らしい送る会でした。
 3年生は、自信と勇気をもらって、それぞれの道に翔いていきます。
 ガンバレ、3年生!
 そして、後を頼んだよ、1・2年生!

3月12日 送る会(10)

画像1
 3年生の皆さん、楽しんでもらえましたか。暖かい雰囲気で進んだ今年の3年生を送る会も、いよいよ終わりの時を迎えました。最後に、閉会宣言です。

 「3年生のみなさん、3年生を送る会楽しんでいただけましたか。これからもずっと3年生のみなさんの記憶に残り続けるような思い出に、この3年生を送る会がなっていたらうれしいです。3年生のみなさんが受検や受験で学校に来られず、いつもより静かな太秦中学校を見ると、とてもさみしく思いました。ですが、それと同時に、私たち1・2年生が中心となって太秦中学校を引っ張って行かなくてはいけないと強く思いました。
 3年生のみなさんの安心感のある大きな背中、委員会など他学年との交流時に見せてくれる優しい笑顔、そんな3年生は、私たち後輩のあこがれであり、目標です。約1ヶ月後には最上級生になる2年生。初めて後輩ができ、先輩になる1年生。私たち後輩は、3年生のように責任と覚悟を持って、太秦の伝統を守っていきたいと思います。なので、太秦中学校は私たち後輩に任せて、安心して未来へはばたいてください。みなさんの卒業が素晴らしいものになること、そして3年生のみなさんの未来が輝かしいものになることを願い、これを閉会宣言とさせていただきます。」

3月12日 送る会(9)

 3年生を送る会も,いよいよ終わりの時に近づいて来ました。最後に,「くす玉割り」です。全校みんなで3年生の卒業を祝ってくす玉割りを行います。3年生の為に,文化委員会が心を込めて, くす玉を作りました。
画像1

3月12日 送る会(8)

画像1
 「私たちの学年は、1年生の時はコロナで休校からはじまり、2年生の時も、合唱コンクール、職場体験、校外学習、そして部活動の大会までもがコロナにより実施できないことがありました。なぜ『私たちだけ』と思うことがたくさんありました。実は、小学校6年生の時の送る会もできていません。
 でも、今回こうやって、制限がある中ですが、対面で送る会を実施することができ、顔を合わせて出し物を行ない、歌が歌えることに幸せを感じるともに本当に感謝しています。
 3年間私たちに関わってくださった教職員の方々、まだまだ未熟な私たちについてきてくれた1・2年生のみなさん、本当にありがとうございました。
 最後に、感謝の気持ちをこめて、歌います。」

3月12日 送る会(7)

 最後は,3年生からです。1・2年生も,先輩方の姿を目に焼きつけましょう。それでは,3年生の皆さん,お願いします!
画像1

3月12日 送る会(6)

 次は,2年生から3年生への卒業プレゼント「コサージュ贈呈」です。
2年生と3年生の代表者はクラス順に前へ出て下さい。

 (コサージュ贈呈前に、ナント文化委員会で準備してくれたくす玉の一つが割れてしまうアクシデント発生!F先生大活躍でした!)
画像1

3月12日 送る会(5)

 続いて,2年生の発表です。2年生は準備をよろしくお願いします。
画像1

3月12日 送る会(4)

 次は,部活動に所属する1・2年生からのビデオ上映です。先輩たちと一番多くの時間を共にした部活動の後輩からのメッセージです。体育館に1・2年生はいませんが,私たち後輩からの想いがつまったビデオです。3年生は引き続き,前のスクリーンにご注目下さい。
画像1

3月12日 送る会(3)

 それでは、各学年からの発表に移ります。まずは、1年生の発表です。
画像1

3月12日 送る会(2)

 3年生が入場しました。太秦中学校を去り行く3年生へ,全校でメッセージを送ることのできる最後の場です。全ての生徒の心に、いつまでも残るような素晴らしい会を作り上げましょう。
 最初を飾るのは、生徒会本部企画です。3年生の皆さんは、前のスクリーンにご注目下さい。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp