京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up23
昨日:21
総数:301016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「 仲間と未来を創造し自ら学ぶ子どもを育てる 」〜やる気 粘り強さ 思いやりの心

学習の様子 4年生(11月25日)

画像1
画像2
 4年生は算数の時間に「がい数」の学習をしています。今日は、クラスを2つに分けて少人数で勉強を行いました。いつもと違う様子でしたが、どちらのクラスでもしっかりと話を聞いたり自分の意見を話したりして課題に取り組む姿が見られました。


学習の様子 1年生 (11月25日)

画像1
画像2
画像3
 1年生は道徳の勉強をしています。今日は、「にんじばたけで」というお話しからよいことと悪いことを話し合い、自分達はどうすればよいかを考えました。自分の考えを進んで話しようとする人がたくさんいました。


4・5年生 水素燃料電池自動車の学習のようす

 4・5年生は、水素燃料自動車の学習をしました。京都市の温暖化対策室から講師の先生にお越しいただき、北醍醐小学校まで実際に運転してこられた水素燃料自動車「ミライ」についてのお話を聴きました。説明の後は、走行の様子や車の内部も見学しました。最後の質問コーナーでは、子どもたちからたくさんの質問があがり、「いい質問ですね。」と講師の方も感心していらっしゃいました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「落ち葉のかんむり」

画像1画像2画像3
秋見つけで集めた葉っぱを使って、王冠づくりをしました。ちょうどその前の体育の時間に「王様じゃんけん」をしたこともあり、みんなニコニコ笑顔で作っていました。その日の帰り道は、嬉しそうに王冠をかぶって帰った1年生です!かわいいですね。

学習発表会の様子 1年生 (11月17日)

画像1
画像2
画像3
 1年生にとっては、初めての学習発表会です。国語や音楽で勉強したことを生かして「ことばあそび」「漢字クイズ」「やまびこごっこ」「楽器を鳴らそう」のグループに分かれて、練習してきた成果を発揮してくれました。たくさんのお客さんの前で緊張しながらも大きな声を出して頑張る姿を見せてくれました。


学習発表会の様子 1年生 あすなろ

画像1
画像2
 あすなろ学級では、国語で学習した「はなのみち」の音読と、音楽の時間に練習してきたハンドベルを使って「さんぽ」の曲の演奏を発表しました。今日は一人でしっかりと挨拶した後、昨日撮影した映像を見てもらいました。

学習発表会の様子 2年生

画像1
画像2
画像3
 2年生は、国語で習った詩の朗読、算数で習った九九の暗唱、そして鍵盤ハーモニカを中心とした合奏を披露してくれました。1年生の時よりもいろいろなことができるようになった素敵な姿を見せてくれました。


学習発表会の様子 3年生

画像1
画像2
 3年生は、これまで学習してきたリコーダーの演奏を中心に「音楽会」を発表してくれました。一番初めに習ったシ、ラを使った曲の演奏から始まり、最後はエーデルワイスで締めくくりました。1年間を通していろいろな音が出せるようになったことをいろいろな曲を通して教えてくれました。演奏だけでなく、間に息の合った合唱や詩の朗読も披露してくれました。

学習発表会の様子 4年生 (11月16日)

画像1
画像2
画像3
 4年生は、国語で学習した「ごんぎつね」のお話を音楽劇で表現してくれました。ごんや兵十の気持ちを伝えようとセリフや合奏、歌でとても上手に表現することができていました。クライマックスのシーンでは、本当に悲しい気持ちになるくらい素敵な演技を見せてくれました。


学習発表会の様子 5年生 (11月16日)

画像1
画像2
画像3
 発表「5年生のゆかいな仲間たち」では、総合的な学習、英語学習、体育の学習で学んだことを生かしながらの発表をしてくれました。総合的な学習では、高齢者に対してどのように接していけばよいか、英語学習では、先生にインタビューをしたことを英語で説明してくれました。最後にマットや跳び箱を使ってどんな技ができるようになったのかを披露してくれました。みんなで協力し合う姿がとても素敵でした。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

教員公募

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp