京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:44
総数:401560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月25日(土)は土曜参観・引渡訓練、27日(月)は代休日です。

0308若草学級 おめでとうのかざり2

画像1画像2
ふれあいサロンの前の掲示板も、ただいま製作中。
どんな飾りができるか、どうぞお楽しみに!

0308若草学級 おめでとうのかざり1

画像1画像2画像3
6年生の卒業まであと少し。
校内のあちこちに『おめでとう』の気持ちのこもったいろいろな学年の飾りが貼られています。
若草学級では、東校舎の廊下の飾りを作っています。
自分のニコニコ笑顔。
色とりどりの花。
『おめでとう』『ありがとう』の気持ちを込めて作っています。

0308若草学級 家庭科の学習3

画像1画像2画像3
家庭科室にいいにおいが広がりました。ご飯とおみそ汁のできあがりです。
「いただきまーす!」
みんなでおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした!」
後片付けもバッチリでした☆

0308若草学級 家庭科の学習2

画像1画像2画像3
材料がそろったら調理実習!
お米の分量やお水の量を慎重に計りました。
おみそ汁の具は、タマネギとジャガイモです。
分担して準備していきました。

0308若草学級 家庭科の学習1

画像1画像2画像3
5・6年生の家庭科の学習の様子です。
家庭科の学習では、今までお茶を入れたり小物入れを作ったりしてきました。
今回は『食べて元気!ご飯とみそ汁』。ご飯とおみそ汁を作りました。
和食の基本の【だし】の学習をしました。
味には【五味(ごみ)】があることも学習しました。すっぱい味の酸味、甘い味の甘味、苦い味の苦味、しょっぱい味の塩味、おだしの味のうま味です。
調理実習に向けて、みんなでお買い物。商品を探す人、会計をする人、自分の役割をしっかり果たすことができました。

0307若草学級 外国語の学習

画像1画像2画像3
少し前のことですが・・・。
ALT(Assistant Language Teacher)の先生との学習の様子です。
先生の家は、アメリカのケンタッキー州にあり、家の周りには自然がいっぱい。
好きなことはゲーム、ポケモン、お茶、お好み焼き・・・。
先生のことをたくさん教えてもらいました。
次は、いろいろな色の名前を英語で言いました。
「赤は、レッド!」「黄色はイエロー!」
英語での言い方を覚えていましたが、今日は本場の発音です☆
みんなで楽しく学習できました。

0228 5年生 ランチルームで給食

画像1画像2画像3
 今年度2回目のランチルームで給食。
 ランチルームの使い方ももうばっちりですね。
 おいしく楽しくいただきました。

0228  5年生  家庭科 だしの学習

画像1画像2画像3
「だしのうま味を味わおう」という学習を栄養教諭の先生にしていただきました。

 こんぶだし、
 こんぶ+かつおだし、
 こんぶ+かつおだし+塩、しょうゆ
の3種類のだしを、目で見て、鼻でかいで、口に含んで舌で、味わいました。

飲み比べをする中で、
「合わせだしにしていくと味わい豊かになるなあ」
「昆布だけより、合わせたほうがおいしいね」
「鰹節のいい香り」
などいろいろなことに気が付きました。

「だしっておいしいね。」とうま味をしっかり味わいました。

0221 5年生 家庭科 調理実習

画像1画像2画像3
 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で、ご飯とみそ汁の調理実習をしました。
 お米を洗って、おなべでお米の変化の様子も見ながら炊きました。
 お味噌汁は、煮干しでだしをとり、大根と油揚げ、おネギを切り、火の通りにくいものから順番に入れながらつくりました。お味噌も上手にとくことができました。
 自分達で調理したご飯とお味噌汁、おいしかったですね。準備や後片付けも、手際よく、グループで協力して実習することができました。 

0220 6年生 美豆小学校との防災学習交流会

画像1画像2画像3
 防災プロジェクトMで取り組んでいるプラン作りも大詰めです。それぞれのグループがまとめをしています。
 この日は美豆小学校の6年生の皆さんと学んだことを発表し合いました。各グループ5分ほどで、自分たちが考えたことを聞いてもらいました。初めて会う友達もたくさんおり、とても緊張していました。それでも2回、3回と発表をする中でだんだん話し慣れていく様子が見られました。また、美豆小学校の皆さんの発表も真剣に聞いていました。テーマが同じでもまとめ方が違ったり、伝える内容が違ったりするため大変興味を持ったようでした。
 4月からは一緒の中学校に通うことになる友達がたくさんいます。同じ地域に暮らす友達同士、「防災」という共通したテーマで学習をしていたことは大変意味のあることだと思います。最後には、お互いの発表のよいところを伝え合う姿も見られました。大変良い機会となりました。中学生になっても、今回の学習で学び合ったこと大切にして防災の意識を高めていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育方針

学校だより

全校 配布文書

6年 配布文書

学校からのお知らせ

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp