6年 卒業を祝う会
3月1日(水)は、卒業対策委員の保護者の皆様を中心に「卒業を祝う会」を開いていただきました。楽しいゲームやクイズを通してみんなで盛り上がりました。卒業を目の前にした6年生にとって思い出に残る2時間だったことと思います。卒業まで残り2週間。たくさんの人から大切にされていることに幸せを感じ、感謝の思いをもって生活していってほしいと思います。
【各学年の様子】 2023-03-08 17:51 up!
6年 本とお話の会
3月1日(水)は本とお話の会のお母さん方にお世話になり、卒業前の読み聞かせをしていただきました。大枝の歴史を学んだり、酒呑童子の読み聞かせをしていただいたりと子どもたちにとってとても楽しい時間となりました。6年生のためにとたくさんの時間をとって準備してくださいました。本当にありがとうございました。
【各学年の様子】 2023-03-08 17:51 up!
6年生 日本と中国の違いは?
2月22日(水)に社会科「日本とつながりの深い国々」の学習で、ポスターセッションを行いました。中国の文化や歴史、生き物、年中行事などについて調べ、ポスターにまとめました。
初めてのポスターセッションでしたが、活発な交流を行うことができ、ゲストティーチャーの先生からも「よく調べられていますね。」とお話していただきました。
【各学年の様子】 2023-03-08 17:50 up!
2年生「やさいパワーを見つけて、自分の食べ方を考えよう」
3月1日の学活で栄養教諭の先生に来ていただき、やさいのひみつについて学習しました。小松菜をすりおろしてみたり、給食で食べる野菜の量を実際の野菜で確認したりしました。また同じ週の道徳では、「いのちをいただく〜みいちゃんがお肉になる日〜」という本を読んで、他の動物や植物から命をいただいて自分たちは生きていることについても学習しました。普段何気なく食べている食事ですが、食への感謝を忘れず、好き嫌いせずに食べていけるといいですね。
【各学年の様子】 2023-03-08 17:49 up!