京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:110
総数:629763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

調べて話そう、生活調査隊

画像1
 国語科では、「調べて話そう、生活調査隊」の学習を進めています。

 この単元では、生活している中で疑問に思ったことを調べて発表します。

 今日は発表を聞いて、その中から発表の工夫を見つけました。

国語科「スーホの白い馬」

画像1画像2
 国語科「スーホの白い馬」では、「すてきだな」「どうしてだろう」「悲しいな」など自分が感じたことを、友達と交流しました。

くしゃくしゃぎゅっ

画像1画像2
 図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」の学習では、袋に新聞紙をつめて、好きな形を作りました。これから飾り付けもしていきます。どんな作品ができるのか楽しみです。

水が冷たくなると・・・

画像1画像2
 今日は水が冷たくなるとどのように変わるのかを実験しました。

 実験の前に、冷やす時間と温度が変わっていくと水がどのように変化するかを予想しました。

水が冷たくなると・・・実験

画像1画像2
 予想をした後、実験をしました。

 実験を行った後は、実験をして分かったことから考察をします。

 体積との関わりや、温度と時間の変化と関連付けて考察できている人がいました。
 

タグラグビー

画像1
 今日は早速試合をしました。

 ルールを確認しながらでしたが、前に走ることを意識することで、得点をとることができていました。

3月6日(月)の給食

画像1画像2
今日の給食は・・・
「牛乳」「麦ごはん」「鶏肉のゆず塩焼き」「切干大根のごま煮」「赤だし」です。
鶏肉のゆず塩焼きは、スチコン献立です!!!
鶏肉をゆず果汁と塩に30分ほどつけ込んでから、スチコンでこんがりと焼き目がつくように焼きました。さわやかなゆずの香りが、口の中に広がりとても美味しかったです。


ごちそうさまでした♪

リレー大会 4年生の部

画像1
 雨で延期となっていたリレー大会ですが、今日の中間休みに行うことができました。

 どのクラスも最後まで全力で走っていて、走らなかった人も全力で応援していて、大盛り上がりでした。

 学年全体で盛り上がれる大会を主催してくれた運動委員会のみなさん、ありがとうございました。

タグラグビー

画像1
 4年生で行う最後の体育の単元は「タグラグビー」です。

 初めて挑戦する競技なので、まずはボールの取り方や投げ方、タグの取り方など基本的なことを確認しながら学習を進めていきます。

わくわく算数ひろば

画像1
 今日の算数では、表に整理して問題を解く学習をしました。

 問題によって、×をつけるのか〇をつけるのかを使い分けて問題を解いていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp