京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/18
本日:count up142
昨日:135
総数:906453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

3月7日 公立中期選抜前日

画像1画像2
 明日の中期選抜に向けて、前日打合せを行いました。
★受検票と一緒に入っている「中期選抜受検生への連絡事項」というプリントを、もう一度隅々まで読んでおく。
★前期と中期では受検科目が違うなど、違う点がある。前期との違いに注意する。
★持ち物のチェック(中期の受検票、上靴、昼食など)
★服装チェック(校章、ボタン、ズボン・スカートなど)

 明日は天候にも恵まれた一日になりそうです。
 悔いなくやりきってきてください!

3月7日 梅の花と学校だより3月号・図書新聞

画像1
 みなさん、おはようございます。
 校門北側の梅の花が咲いているのに気づきました。いつも当たり前のように咲いて、私たちに春の訪れを教えてくれる梅の花です。
 例年より早く暖かくなりそうな今年の春。明日の中期選抜を応援してくれているのでしょう。

 さて、掲載が遅くなりました。
 学校だより3月号
 ⇒ 学校だより3月号
 図書新聞
 ⇒ 図書新聞後期2号
   図書新聞後期3号
をお知らせします。

3月6日 進路だより「羅針盤」No,75〜77

画像1
 進路だより「羅針盤」をお知らせします。
 今日、中期選抜受検者に「中期選抜の受検票」を渡します。No,77は、その注意事項などをまとめた本日配付の「羅針盤」です。

★中期選抜に向けて No,75
 いよいよ中期選抜まで1週間となりました。テスト対策は万全でしょうか。今回は中期選抜に向けてどのように頑張ればよいか書きたいと思います。
 中期選抜は前期選抜と違い、各高校の独自問題はありません。京都府中の公立高校はどの高校も同じ問題で選抜が行われます。ということで問題の内容としては難しい問題もあるのですが、簡単な問題も結構な割合で入っています。このような問題を攻略する方法としては、
(1)まずは問題全体を見る。
(2)問題を解きながら出来具合のマークを付ける。
(3)最後の1分1秒まで見直しをしましょう。
 ⇒ 進路だより75
 
★中期選抜合格発表に向けて No,76
 公立高校の中期選抜の発表は3月17日(金)です。その時の手順をお知らせします。
 ⇒ 進路だより76

★中期選抜の受検票を配ります No,77
 本日、中期選抜の受検票を配布します。校長先生が一括交付で受検票を高校からもらってきてくださいました。自分の受検票で間違いがないか確認をしてください。
 この受検票と一緒に「中期選抜受検生への連絡事項」というプリントが入っています。それには、注意事項が書かれています。必ずおうちの方と一緒に読んでおいてください。
・今回は、どの高校も3月8日(水)が受検日となりますので、時間割も各校同じです。一日の流れを頭に入れておいてください。
・全員昼食が必要です。忘れずに用意をしてください。
・また、志願者のみなさんへ「令和5年度京都府高等学校入学者選抜における新型コロナウイルス感染症対策にかかわる注意事項」というプリントが追加されています。これについても必ずおうちの方と一緒に読んで確認しながら、体調管理をしてください。
◆注意 受検する学校は、第1志望第1順位の学校です。間違わないように。
 ⇒ 進路だより77

3月6日 評議専門委員会・そうじクラブ(今年度最終)

画像1
 みなさん、おはようございます。
 先週の木曜日は、今年度最終の評議専門委員会・そうじクラブ。3年生は前回が最終だったので、1・2年生だけの実施でした。
 「3年生が卒業するんだな・・・」
と実感した人もいたでしょうね。
 1年の締めくくり、そして3年生の卒業と1・2年生の進級に向けて、しっかり取り組んでくれました。

今週の太中予定

画像1
 ずいぶん9日暖かさを感じる季節になりました。今週は暖かいようです。今週は公立中期選抜、3年生と送る会と大切な日が続くので、過ごしやすい日々であってほしいですね。いよいよ締めくくりが近づいてきました。

 では、今週の太中予定
 6月 公立中期選抜受検票交付
 7火 公立前期選抜前日打合せ
 8水 公立中期選抜日
 9木 3年球技大会
    放課後送る会準備
10金 3年生を送る会

 今週も充実した1週間に!

3月3日 ベル準ベル着大会

画像1
 みなさん、おはようございます。
 2/24金〜3/2木の1週間、生活委員会主催のベル準ベル着大会が行われました。
 上の写真のようにどのクラスもしっかり取り組みましたね。取組のまとめは今日の学活などで生活委員が話してくれます。
 今年度も残すところ、1・2年生は12日、3年生は9日の学校生活となります。この大会で身につけた時間を大切にする習慣を大切にして、クラスメートとともに過ごす時間を楽しみましょう。

3月2日 「図書館だより 弥生」発行

画像1画像2
 昨日、今年度最後の「図書館だより・弥生」が発行されました。
 学校司書のT先生よりメッセージです。
 「今回の特集は『色々なランキング』です。3/6月〜10金は、1・2年生を対象に『春休み貸出し・1人5冊』も始まります。
 さくら色の図書室に足を運んでくださいね。」

 T先生、いつもありがとうございます!
 ⇒ 図書館だより 弥生

3月2日 1組ほうれん草収穫!

 みなさん、おはようございます。
 1組は、昨日ほうれん草の収穫を行いました。
 苦労話を伺うと、担任のF先生は、
 「ここまで育つまでにはいろんな試練がありました。時には猫に畑を荒らされたり、雪でほうれん草が凍ってしまったり・・・。大変なこともありましたが、無事育ってくれました。」
 3年生のMさんは、
 「途中までなかなか大きくならなくて大変でした。それと、畑のカバーをゴミ袋でするか、ネットにするかで迷いました。最初はゴミ袋でやってみると、猫の爪で引っかかれてボロボロになったり、雨で水がたまったりしました。だからネットに変えてみると、猫も来ない、水もたまらないと一石二鳥でした。」
 実際に育てた人しかわからない、見えない苦労がたくさんあったんですね〜。
 そんな中、無事立派なほうれん草に育ててくれました。

 収穫作業も、雑草が混じったり、ちぎれたり曲がったりしないように、慎重に包装・検品作業も経て、スーパーで売っているものに負けない立派なものになりました!
 よく頑張りましたね!
画像1

3月1日 ALTのM先生より「協力ありがとう!」

 みなさん、おはようございます。
 昨日、新しくALTの先生になる人のために授業の見本のビデオ撮りがありました。ALTの先生を代表して、ナントM先生が授業をされたのです。教育委員会のH先生がおいでになり、2年2組の英語の授業を撮影されました。
 授業を見ていただいた感想を聞いてみると、
 「英語の取り組む姿勢がとても良いですね!」
 「ちょっとした発言も英語でしようとするなど、英語に対して大変前向きでした!」
 「私にもたくさんの生徒が声をかけてくれました。私は来日して23年になるのですが、こんなに積極的に声をかけられることはなかったです。英語や外国に対する距離が近くて、親しみを持てるように、普段の英語の授業を工夫してくださっているんだと思います。英語科の先生方、ALTのM先生、そして何より生徒のみなさんの頑張りの成果ですね!」
とおっしゃっていました。

 そして授業後、教育委員会のH先生とALTのM先生が話されていました。
H「M先生、お疲れ様でした!これからのALTの先生の見本になる素晴らしい授業でしたよ!」
M「いえいえ、今日は来ていただいてありがとうございます。実はめちゃくちゃ緊張しました。その中で何とか授業ができたのは、生徒たちのおかげです。ホントに助けられました。みんなにありがとうと言いたいです。感謝したいのは2年2組の生徒たちはもちろん、他クラスの生徒もです。今日の授業に向けて、何度も他クラスで練習して今日に臨みました。みんなの協力のおかげでベストな状態が作れたんです!」
H「そうなんですか!ステキな生徒たちですね!M先生の自分から積極的に生徒に声をかけて寄り添っていく姿勢が、生徒さんたちに伝わっているのだと思いますよ。そのM先生の姿勢、ALTの先生たちみんなに見習ってほしいです。」
M「ありがとうございます!生徒たちも喜んでくれると思います。私もこれからも頑張ります!」
H「よろしくお願いします!」

 見本になるような英語の授業づくりの力を貸してくれたみんな、ありがとう!
 そして、日々の授業を大切にしてくれているみんなは素晴らしいです!
画像1

2月28日 3年「卒業する自分への手紙」

画像1
 みなさん、こんばんは。
 今日で2月が最終日。明日からいよいよ3月です。
 3年生は、1年生のときに書いた「卒業する自分への手紙」を、担任の先生から渡してもらって読んでいました。とってもうれしそうに読んでいましたね。1年生の自分がよみがえってきて、懐かしい中にも幼い自分に少し照れたり、その一方で成長した今の自分が実感できたり、不思議な感情に包まれたのではないでしょうか。
 あと11日間の中学校生活です。この3年間の中学校生活を振り返りながら、未来へと続く新たな道をたくましく切り拓いていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp