![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:15 総数:425202 |
0116 4年 道徳「花さき山」![]() ![]() 0116 4年 図画工作「ほってすって見つけて」![]() ![]() 今週、いよいよ版木にインクをつけて印刷へと向かいます。仕上がりを見ながら、彫る模様を加えていこうと思っています。 0116 4年 国語「自分だけの詩集を作ろう」![]() ![]() 同じ作者の詩や表現の面白さなどを楽しみながら、自分の詩集づくりをしています。 一人一人が、詩の本を手に取り、たくさんの詩の中から,「これだ!!」という詩を集めています。出来上がるのが楽しみです。 0116 4年 音楽 「琴を演奏してみよう」パート2![]() ![]() 講師で来ていただいた先生方が、丁寧に弾き方をサポートしてくださいました。そのおかげで、美しい音色が体育館に響いていました。 0116 4年 音楽「和楽器に親しもう」パート1![]() ![]() 初めて目にする琴に驚く子どもたちでした。 つめをはめてもらい、「さくら」を演奏してみましたが、練習を重ねていくときれいな音を奏でることができました。 0113 5年生 情報モラル教室![]() ![]() ![]() 3・4校時には,市民インストラクターのゲストティーチャーにお越しいただき,情報モラル教室を行いました。 「スマートフォンとのつきあい方について考えよう」というめあてで学習しました。 グループに分かれて,SNSの模擬体験をしたあと,動画教材をもとに,問題点を話し合い,その解決方法についてグループで考えました。 今後スマートフォンを使うことがあれば,今日学習したことを思い出し,相手のことを考え,ルールを守って正しく使っていくようにしていきましょう。 0113 5年生 保健指導・身体計測![]() ![]() そのときに,寒い毎日,あたたかく過ごすために,重ね着のポイントをお話ししていただきました。 お聞きしたポイントを意識して,着る服を考えられるようにしていきたいですね。そして寒い日々も,少しでもあたたかく過ごしていきましょう。 0113 3年生 図工
「いろいろ うつして」
お忙しい中、参観ありがとうございました。2時間目は、図工の学習でした。 2学期末に刷りあがった作品は、白黒です。今日は、裏側から絵の具で着色しました。明るい色を選びながら 塗り進めました。時々表を確認しながら慎重に活動を進めていました。 ![]() ![]() 0113 3年生 算数
「そろばん」
今日は、全国珠算教育連盟から講師の先生に来ていただき、そろばんの学習をしました。そろばんの歴史や電卓やコンピューターとは違う良さについて教えていただいた後、珠の入れ方やはじき方、定位点からの位の仕組みなど基本を学習しました。2時間後には,簡単な計算ができるようになり、その便利さを感じた子からは、「すごい」と声が聞かれました。 ![]() ![]() 0113若草学級 係活動![]() ![]() タブレット係、黒板係、健康観察表係、プリント係、給食台係の5つの係があります。 「どの係にしようかな〜。」 「○○係をやってみたいなあ。」 決まった係ごとに集まって相談し、がんばることや分担などを決めました。 係ごとに協力して、【みんなのために】がんばってほしいです。 |
|