京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:38
総数:377587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年生 6年生を送る会にむけて

 今日は体育館で練習をしました。言葉を大きくはっきりと気もちをこめて言ったり、きれいな歌声で歌ったりしました。気もちが6年生に伝わるといいなと思います。
画像1

3年 総合「感動体験交流会に向けて」

画像1
画像2
いよいよ9日(木)は、3年生の感動体験交流会です。
声の大きさは聞こえる大きさか、プレゼンに誤字は無いかなど、お互いに聞き合って確かめました。洛西の「魅力」が伝わるように仕上げていきます。

3年 算数「そろばん」

画像1
画像2
今日はそろばんの計算を練習しました。
5だまから引く方法のときには苦戦することもありましたが頑張っていました。

3年 6年生を送る会に向けて

画像1
今日は体育館で練習をしました。
声の大きさもよくなってきました。
たくさんの「ありがとう」が届くように当日頑張ります。

6年生 卒業まであと…13日

画像1
6年生を送る会に向けて練習をしました。在校生のみんなにちょっとでも楽しんでもらえるものを…と自分たちで考えた企画もあります!最こう学年な姿を見せたいね!!

6年生 卒業まであと…14日

画像1画像2
ミュージックバンド部のひなまつりコンサートがありました。1年間の練習の成果が見れた素敵なコンサートでした♪

2年生 スーパーあいさつ運動

今週はスーパーあいさつ週間でした。

今日は2年生が当番です。
登校した子から、門の前に並んで挨拶をしました。

はじめて「挨拶をする側」を経験した子どもたち。
「結構恥ずかしかった…」
「声が出えへんかったわあ」と振り返っていました。

気持ちのいい挨拶が返ってくるとうれしいということにも
気づけたようです。

自分から、気持ちの良い挨拶ができるように
頑張りたいですね!

画像1

3年 国語「わたしたちの学校じまん」

画像1
画像2
国語「わたしたちの学校じまん」で紹介するために、必要な写真を撮りに行きました。
「いのちの森」や「ゆうゆうバス」「どうぶつ村」「いろりの間」の自慢をしたいようです。みんなで協力して発表原稿を作っているので、発表当日が楽しみです。

4年生 体育 「サッカー」

画像1
画像2
サッカーの学習にも慣れてきて,子どもたちの動きがどんどんよくなってきました。
始めたころは,ボールが転がってきてもなかなか手が出ない場面もありましたが,今ではどの子も積極的にボールに触れることができるようになりました。
点が入ってきたら守備中心に切り替えるなど,状況に応じて声かけができている姿も見られました。
残り少ないサッカーの授業も,まだまだ伸びしろがあってとても楽しみです。

5年生 ひなまつりコンサート

 ロング昼休みにひなまつりコンサートがありました。ミュージックサークルの5年生もそれぞれの楽器を担当し、心を合わせて演奏していました。委員会活動などでいけない児童もいましたが、5年生児童の多くがコンサートを応援しに行きました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp