世界に一つだけの花(3年生)
3年3組 Sさん
朝の健康観察カードの配布を自ら進んで手伝ってくれました。そのやさしい心遣いに担任として感謝の気持ちで一杯です。ありがとう。
3年4組 Kさん Tさん
南校舎西側の階段下に残された,掃除の後の砂のかたまりがあった。近くに残っていた人に声を掛けたところ,当番でもない2人が,さっとほうきとちりとりをもって動いてくれました。3年生として流石だと感心させられました。
3年4組 Fさん
学活の時間に,受験勉強を進めていた。その時に自分の分からない問題がでたので担任にどのようにすれば解けるのか質問をしてきました。以前までなら,そのような行動を取ることがありませんでした。これまでの自分の殻を破った姿を見ることができ,成長を感じることができました。
【学校の様子】 2023-01-27 18:55 up!
チャレンジ体験への道(1年生)
総合の時間に,どのような流れでチャレンジ体験の事業所が決まるかや,今回の取り組みを良いものにするには,どのような心が大切なのかをギッシリ詰め込んで長編CMにしました。生徒が素晴らしい名演技で制作してくれました。そして,それを受けて,第1回希望調査をしました。事業所一覧を見たときの生徒の目はキラキラ輝いていました。「こんなところいけるの?」「どっちにしよ〜。迷う〜。」いろんな声が飛び交っていました。今回の取り組みは,将来,就職のときや,高校入試のときに,実際にどのような状況が起きるかを,再現した取組になっています。その過程で,自分や,仲間が壁にぶつかったとき,どのような心が大切か,どう行動すれば良いか考える機会になっています。ここで,そのような経験をすることが,進路選択で心がデリケートになった卒業前も,お互いの心の痛みを感じながら,支え合い,みんなが良い顔をして卒業式を迎えることにつながると思います。
【学校の様子】 2023-01-27 18:51 up!
World Heritage Sites(2年生 英語)
2年生の英語の授業に他校の先生が参観に来られて研修が行われました。内容は,京都にある世界遺産をタブレットで調べてその魅力やエピソードを英語で書く活動をグループですることです。最終目標は,ロイロノートに提出したものを自分の言葉でクラスのみんなに伝えることです。この活動は,クラスに伝えるだけでなく地元京都の魅力を世界に発信できる活動でもあります。2年生のみなさん,京都の魅力を英語でしっかり発表できるように頑張ってください。You can do it!
【学校の様子】 2023-01-27 16:30 up!
面接練習4
今週初めから始まった3年生の面接練習も今日が最終日です。最終日も面接会場は緊張感に包まれています。面接が終わった後のほっとした笑顔が印象的です。面接は,普段の姿がよくわかります。この日だけしっかりしようと思っても,面接官には普段の様子もわかります。先生方が,普段の生活を大切にするように言っていることに繋がります。3年生,ニッコリ笑顔で本番の面接も大丈夫です。
【学校の様子】 2023-01-27 15:48 up!
面接練習3
3年生の面接練習3回目がありました。個人面接に集団面接そして今日からは英語の個人面接練習も始まりました。寒い中、廊下での待ち時間からも緊張感が伝わってきます。今日は特に、緊張感の中でも笑顔で応えている姿が印象的でした。
【学校の様子】 2023-01-26 16:21 up!
コミュニケ―ション能力向上講座1
本日の2時間目に,3年生の総合の時間を使い,コミュニケ―ション能力向上講座の授業が行われました。講師に,一般社団法人フリンジシアターアソシエーションの方を各学級に2名づつお迎えしました。講座の冒頭で,同じ設定からなる2つの寸劇を行ってもらいコミュニケーションの難しさ,大切さを伝えていただき,本講座の意図について説明してもらいました。その後,ゲームを通して,自分の考えや思いが相手にはどのように受け取られるのかを実感していきました。この講座は,全3回あります。時間は,2月3日(金)に行われます。次は,どのようなことをしていくのか楽しみにしておいてください。
【学校の様子】 2023-01-26 14:07 up!
学校だより(1月号)のお知らせ
本日、学校だよりを配布します。
こちらをクリックして下さい →
1月号
■後期学校評価(保護者対象)について
■大淀カフェ
■卒業証書の割り印について
■生徒書き初め展
■はぐくみ憲章について
【学校の様子】 2023-01-26 13:39 up!
明日(1月26日)の給食牛乳について
昨日からの大雪の影響で、給食牛乳の配達が滞っております。つきましては、明日(1月26日)の給食の牛乳は、配達が出来ない状況です。生徒や保護者の皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。明日の飲み物のご準備をお願いいたします。詳細に関しましては、対象者に後日プリント配布を予定していますのでそちらをご覧下さい。
【学校の様子】 2023-01-25 15:47 up!
学習確認プログラム
昨日に引き続いて1年生と2年生は、学習確認プログラムです。どのクラスも一生懸命取り組んでいます。テストの間の休み時間は雪遊びをしている人もいます。今日は、早朝からあまり気温が上がりませんが残った雪で楽しそうです。テスト中は、廊下で質問や体調不良の人が出た場合などに備えて学年の先生が待機しています。今日の廊下は極寒です。
【学校の様子】 2023-01-25 14:35 up!
雪景色
朝早くから雪かきをする音が職員室に聞こえてきます。雪やアイスバーンになった中庭や校門付近で皆さんが安全に登校できる準備を先生方がしています。先生方もみなさんも通勤や登校に苦労したと思います。あまり経験したことがないほどの大雪に登校した生徒も少しうれしそうです。早速雪合戦や雪だるま作りが始まっています。校舎や教室には雪を持ち込まないルールを守りながらこの冬一番の寒さにも元気いっぱいです。
【学校の様子】 2023-01-25 14:03 up!