京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/18
本日:count up165
昨日:135
総数:906476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

1月13日 進路だより「羅針盤」No,65〜66

画像1
 みなさん、おはようございます。
 3年生の進路事務が本格化してきました。3年の先生たちが丁寧に点検してくださっています。もし願書の記入漏れ、封筒などの提出漏れなどがあれば、素早く対応してください。〆切は厳守です!本日13日(金)には、私学願書一式の返却、公立前期受検料(府立:納付済証、市立:現金)の提出があります。
 詳しくは、進路だより「羅針盤」No,65〜66をご覧ください。

★私学の願書完成に向けて No.65
 11日(火)、12日(水)に最終の点検を行います。もし不備があれば学校に来て訂正してもらうので、この日の午後は連絡がつくようにできるだけ家で待機しておいてください。(塾などで外出しないといけないときは仕方ないですよ。)
 13日に点検を済ませた出願書類一式を返却します。16日から受付が始まる学校が多いです。受付期間を確認し、遅れることが絶対にないように、余裕をもって早めに郵便局で簡易書留で送ってください。 
 受験票は一時的に学校で預かっておく予定です。返却されたときは、受験番号を生徒手帳に控え、なくさないように大切に保管してください。報告書の封筒は厳封して渡しますので、絶対に開けることのないようにしてください。一度開けられたものは無効となって受理されません。
 これから非常に大切な連絡が多くなってきます。聞き逃すことがないように注意して、全ての作業を余裕をもって慎重に進めていきましょう。
 ⇒ 進路だより65

★前期選抜の願書の書き方 No、66
 受験料について 
○市立高校は現金(全日制2200円・定時制990円)を封筒にお釣りのないように学校に持ってくる。
○府立高校は、今年度から入金方法が変更になりました。コンビニなどに払込票を持っていき入金し、右端のハンコのある部分を封筒に入れて持ってくる。裏の注意事項を確認してください。払い戻しができないので注意してください。13日(金)までにお願いします。
 ⇒ 進路だより66

1月12日 1年百人一首大会

画像1
画像2
 し〜んと静まりかえった体育館に
 「あまのはら〜ふりさけみれば〜」
 読み手の先生の美しい!?声が響きます。、
 “どこだ!?”
 真剣な表情で探します!
 「はい!」
 
 文化委員のみんなが、司会進行や札などの準備をしてくれたおかげで開催できた百人一首大会。
 日本の文化に触れる貴重なひとときでしたね。
 文化委員のみんな、ありがとう!

1月11日 進路だより「羅針盤」No,63〜64

画像1
 進路だより「羅針盤」No,63〜64では、『冬休み中にやっておくこと』が整理してあります。チェックしておきましょう。もしまだできていないことがあれば、まだ大丈夫です!今日から取り組んでおきましょう。

★冬休み中にやっておくこと No.63
【1】生徒手帳があるか確認
入試日当日、受験(受検)票を家に忘れてきてしまった場合、生徒手帳と受験(受検)番号の記録があれば受験(受検)することができます。
 また、公立高校の合格発表の後、自分の得点を「開示請求」することができます。その時に必要なものが受検票と「生徒手帳」です。
【2】受験校への交通手段の確認
 受験はひとりで行けるようにしておきましょう。
 公共交通機関を利用しての遅れの場合は「遅延届」を発行してもらい、それを提出することにより入試時間を遅らせて受験させてもらうことができます。
【3】過去問を解く
 私立高校の場合は、学校ごとに、問題の傾向(問題の出題のしかた、問題の難易度)がほとんど毎年同じなので、その高校の問題になれておくことが大切です。
 公立高校の場合は、書店でも買えますが、京都府の教育委員会のホームぺージに掲載されています。
 ⇒ 進路だより63

★冬休み中にやっておくこと No,64
【4】面接の練習
 冬休み中に面接で聞かれる質問についての答えを考えておきましょう。
 志望理由については、面接でいちばん大事なところです。学校のパンフレットを隅から隅まで読んでみて、どんな教育方針で、どんな高校生を育てようとしているのかを読み取り、それに合ったアピールができるとよりいいと思います。
【5】服装の点検・準備
 ブレザーのボタン、校章、カッターの第1ボタン、スカートやズボンの長さ?ほつれていたり、破れたりはしていませんか?点検して必要であれば購入するなどしてください。
 換気で窓を開けていることもあり、防寒着を着て受検を受けることが許されている学校があります。ただし、英語などのロゴが大きく入っているものは不可ということになっています。
【6】生活リズムを入試に向けて調整する。
 余裕なく入試会場に入ると、思わぬミスをすることになります。だいたい人は、頭が動くのに2時間ぐらいかかるそうです。入試が9時から始まる場合は、遅くとも・・・
 毎日、ちゃんとした食事をとり、しっかりと勉強して、時には休養を取りながら、しっかりと睡眠をとって、規則正しい生活リズムに直していってほしいと思います。
【7】裏面は年明けの進路の流れ
 年明けの私立高校入試について進路の流れが書いてあります。
 ⇒ 進路だより64

1月11日 学校だより1月号

 みなさん、おはようございます。
 先日配付した学校だより1月号をお届けします。
 ⇒ 学校だより1月号

1月10日 1年ケータイ教室

画像1画像2
 みなさん、こんばんは。
 今日の6限、1年生はケータイ教室を行いました。講師はT先生、本校の情報教育担当の先生です。
 テーマは
★写真をSNSに掲載することの危険性を知ろう!
 写真から「見える」情報と「見えているとは思えない」情報について知ることで、写真をSNS上に掲載することが個人情報の漏洩につながることを学習しました。この情報化社会の中で、パソコンやケータイ、スマホ等を正しく活用する術を身につける必要があります。今日の学習を機に実行していきましょう!

今週の太中予定

画像1
 みなさん、おはようございます。
 今週から通常通りの6時間授業となります。
10火 預かり金振替日
    6限 1年ケータイ教室
11水 3年テスト1週間前
12木 5・6限 1年百人一首大会
13金 第3回英検

 3年生は第4回定期テスト(学年末テスト)、そして入学願書の提出・点検と、進路決定に向けての取組がいよいよ本格化していきます。提出期限や内容によく注意して、抜かりなくやっていきましょう。
 今週も充実した1週間に!

1月7日 始業式(3)

画像1画像2
 お待たせしました。
 始業式での生徒指導主任M先生のお話です。

 おはようございます。今年もよろしくお願いします。
 昨晩、とても寒かったです。いつもは節電のためエアコン等は使わないのですが、昨晩は付けずには寝れそうになかったので、つけようと思いました。しかし、おそらく夏以降このエアコンの掃除はされていないと思ったので、ハウスダストがアレルギーな私は悩みました。けれども付けることにしました。案の定、鼻がムズムズした感じがして、目から涙があふれてきました。家族にこのことについて話すと「掃除したよ。」「パパ、冬休みが終わるから泣いてるの?」と突っ込まれました。私は思いました。
 「なるほど、これがプレシーボ効果というやつか。」
 みなさん、プレシーボ効果というのを知っていますか。簡単に言うと、思い込みだけれど、その効果が実際に表れてくるというもの。有名な話ですと、ただの砂糖の塊を風邪薬と言って飲んでもらうと、本当に風邪の症状がやわらいだことがあるなど。このプレシーボ効果というのは、ビジネスやスポーツ、恋愛でも効果を発揮するそうです。上司が褒めて部下をその気にさせる。エラーしたらどうしようと思って消極的な選手に自分はすごい選手だと思い込ませるとパフォーマンスが向上するなど。要するに、自信をもってもらって行動すれば、パフォーマンスは向上するということです。3年生、これから受験シーズンです。弱気な自分や仲間を励まし、良いパフォーマンスができる状態にしていきましょう。1、2年生、後輩が気持ちよく動いてくれるように、良い声かけをしよう。プロシーボ効果の活用もまさに「人を動かす力」のスキルの1つになりますね。
 最後にあと2ケ月余りでクラスが解散します。良いクラスというのは良い環境の中で勉強し、学力が上がりやすかったり、居心地がよく毎日を楽しく過ごせます。それだけでなく、良いクラスというのは人生の財産になります。先日、卒業生から年賀状を頂きました。そこには「クラスで集まりました。次は先生も。」と書かれていました。今週末、成人式があり、同窓会にも呼んで頂けました。私はとても楽しみです。つまり、卒業してからもまた中学の仲間と集まり懐かしみ楽しめる。人生に1つ楽しみが増えます。人生が豊かになるということです。君たちにもそんなクラスを作ってほしいと思います。残りの2カ月余り大切に過ごしてください。キーポイントは男女で壁を作らず話すこと。頑張ってください。

 「自信をもって行動すれば、パフォーマンスは向上する!」
 自分に自信が持てる努力をする。
 それとともに、自信を持てる声かけをしていく集団になる!
 なるほど!
 みなさん、取り組んでいきましょう!

1月6日 人権標語〜太秦地域生徒指導連絡協議会〜

画像1
 みなさん、こんばんは。
 12月にみんなで考えた人権標語。この標語は、毎年太秦校区で考えています。
 始業式で表彰した、今年度太秦学区の人権標語として選ばれた作品を紹介します。

★その言葉 本当に送って 大じょうぶ?
  (南太秦小6年Hさん)
★「おかえり。」そんな一言に ほっとする
  (南太秦小6年Mさん)
★いじめっこも 見て見ぬふりも あの子の心を傷つける
  (太秦小6年Sさん)
★相談してね 一人じゃないから 大じょうぶ
  (太秦小6年Aさん)
★僕たちで 笑顔の太秦 築いていこう
  (太秦中1年Tさん)
★一度でも 割れた心は 戻らない
  (太秦中2年Oさん)
★加害者も 見て見ぬふりも 同じだよ
  (太秦中3年Yさん)

 自分も、家族も、友達も、誰もが傷つけられることなく、楽しく笑顔で毎日を過ごすことができる。
 そんな当たり前のことが大切にされる学校を、地域を、社会を、みんなの手で築いていきましょう!
 代表に選ばれたみなさん、おめでとう!
 そして、人権標語作りに加わってくれたみんな、ありがとう!

1月5日 始業式(2)

画像1
★保健委員長Nさん
 新年明けましておめでとうございます。今日で冬休みが明け、3学期が始まります。
 3年生は受験・受検があります。それはこれからの人生を左右する、とても大切なことなので、不安や緊張があると思います。僕たち1・2年生は、大切な受験・受検を悔いの残らないようにやってほしいと応援しています。最後まで頑張ってください。
 2年生は、4月から最高学年になります。学校の顔という立場なので、日々の生活を一番見られることになると思います。なので、後輩たちの見本として胸を張れるような学校生活を心がけていきましょう。
 1年生も4月から後輩ができます。先輩という立場になるので、1年生も周りから日々の生活をより見られることになります。後輩から見て、こんな先輩になりたいと思ってもらえるように、学校生活をより一層良くしていきましょう。
 この3学期は、3ヶ月という短い期間しかありません。その中で、それぞれの目標に向かって進んでいきます。残されたわずかな時間しかありませんが、クラスや学年でこの太秦中学校を盛り上げていきましょう。

1月5日 始業式(1)

画像1
 正月恒例の箱根駅伝を見ていて、『関東学生連合』というチームが立教大学の55年ぶりの箱根駅伝出場に一役買っていた、という話を耳にしました。
 「ステキな話だなぁ」
と思いました。でも、この『関東学生連合』は、優秀な結果を出しているチームという訳ではありません。今年の順位は21チーム中20番目でした。
 このチームは、箱根駅伝の予選会を通過できなかった大学から、個人成績が優秀な選手を1人ずつ集めてチームを組んでいます。ただし、箱根駅伝の出場したことがある選手は除く。
 「一度は立ってみたい夢舞台の箱根駅伝。その舞台に1人でも多くの選手に立たせてあげよう!」
 これが目標なんです。
 2年前、この関東学生連合から立教大学の1年生が箱根駅伝に出場しました。そして、その選手が今年は3年生として自分の大学のチームを率いて、55年ぶりの出場を果たした。
 「夢を実現しようと頑張る人を応援しよう!」
 そんな支えがあって、55年ぶりの快挙が達成されたのです。
 自分の可能性を信じて前に進もう!とする人を、全力で応援できる。私たちの太秦中学校をそんな学校にしたいですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp