京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up30
昨日:63
総数:273816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

6年生 体育「跳び箱」

画像1画像2画像3
今日から、体育では跳び箱を始めました。

半年ぶりなので、初めは恐る恐る跳んでいる子もいましたが
徐々に慣れてきて、最終的には8段に挑戦する子も多かったです。

ケガには気をつけて、高さやいろんな技に挑戦してほしいです。

3年 理科

 学習のまとめとして、おもちゃづくりをしました。作ったおもちゃで遊び、2時間あっという間に終わりました。
画像1
画像2

5年 ごっつええノート

テスト直しをしたり、漢字テストに向けて準備をしたり、工夫して取り組んでいることが素敵ですね。よく頑張っているね。
画像1画像2画像3

5年 朝読書

みんな揃って静かに本を読む時間。大切な時間です。
画像1画像2

5年 社会

様々な自然災害について自分で決めたテーマで調べたことをグループで共有しました。どのように発表するのかも話し合い、しっかり伝えることができました。
画像1画像2画像3

5年 社会

自然災害について調べたことをクラスのみんなにわかりやすく発表しました。
画像1画像2画像3

5年 給食時間

今日の献立のお楽しみは「桜餅」でした。桜の葉の塩あじとあんこが絶妙で「おいしい!」という声があちこちから聞こえてきました。
画像1

委員会活動

児童会室の黒板にメッセージを発見!6年生、一年間よく頑張ったね。ありがとう。
画像1

5年 仕事で得られるもの

 今日は仕事で得られるものは一体何なのか考えました。みんな一生懸命話しました。
画像1
画像2

5年 変化する心情

 残雪の行動と、それに対する大造じいさんの心情が表れている部分はどこか確かめ合いました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp