![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:80 総数:725933 |
【4年生】体育![]() ![]() ![]() 次はカーブや回転を練習します。 1年給食 はじめてのさくらもち![]() ![]() ![]() 【4年生】6年生を送る会の練習![]() ![]() 1年生 3月1日 6年生を送る会の練習![]() ![]() ![]() 教室やお家で練習している成果が出てきていて,とっても素敵にダンスを踊っています。 中学校生活へ向けて,6年生が,「よーいDON!!」と前向きな気持ちになってくれると嬉しいです。 【2年生】体育科「ボールけりゲーム」![]() ![]() ![]() どうしたらパスがつながりやすいのか、どうしたらたくさんシュートを決められるのかなど、グループで工夫しながら試合を進めています。 校内言語環境42 久世西Reading Day![]() ![]() 今日は同じフロアの担任ではない先生が読み聞かせをしてくれました。 1年生 英語活動 ちょうちょをしょうかいしよう
英語活動の時間では,「自分のちょうちょを紹介しよう」をめあてに,色の言い方や欲しい色の伝え方について学習しています。
歌やゲーム,絵本の読み聞かせを通して,子どもたちは色の言い方を楽しく学習しています。 ほしい色のシールをもらうために行ったお店屋さんごっこでは,「Pink, please.」「Here you are。」など,頑張って相手に伝えることができていました。 完成した蝶を友達に伝えた時は,子どもたちは笑顔で楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作 かみざらコロコロ
2月の図画工作の学習では,かみざらコロコロという学習をしました。
2つの丸い厚紙を支柱の両端につけて,モールや画用紙などを使って飾りつけをしました。 子どもたちはどのように飾りを付けたら,転がしたとき面白いかなと考えながら作業を進めました。 完成したかみざらコロコロを転がし,子どもたちは転がる動きを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】すがたを変える水![]() ![]() ![]() 水の温度の上がり方やようすなど班で発見しあったことを話し合いました。 【4年生】 すがたを変える水
沸騰する水のあわは何なのかについて調べました。
熱すると袋が膨らみ、熱するのを止めると袋はしぼみ水滴がついて 不思議そうに声を挙げている児童がいました。 ![]() ![]() ![]() |
|