![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:22 総数:567101 |
2月27日(月) 6年生 科学センター3
大きい恐竜がお出迎え!
急にガオーーーーーーって 吠えられてびっくり! 素直でかわゆい様子が見られました! ![]() ![]() 2月27日(月) 6年生 科学センター2
展示室から見学!
最初にはいろんな鏡があって 自分がいっぱいいたり 縦長になったり 横にのびたりと面白すぎて ゲラゲラ笑っていました。 ![]() ![]() ![]() 2月27日(月) 6年生 科学センター1
延期になっていた科学センターに出発!!
久しぶりのバス… 修学旅行を思い出します。 ![]() ![]() ![]() 2月24日(金) 6年生 図画工作科「図工展」
図工展が始まりました。
松陽小学校の全児童の素敵な作品が集まりました。 みんな個性豊かで、面白い作品ばかり! 次の参考にぜひなりますように… ![]() ![]() ![]() 2月22日(水)4年生 算数科「直方体・立方体」![]() ![]() ![]() 立方体で、さいころも作りました。 見取図も上手にかけてみんな大満足の様子でした。 2月21日(水)4年生 松陽タイム「第2回 カラオケ大会」![]() ![]() 令和の歌から、昭和の歌「ヤングマン」まで幅広く歌ってくれました。 2月21日(火)4年生 外国語活動「This is my day.」![]() ![]() ![]() セラ先生の1日のスケジュールの紹介にみんな興味津々でした。 「朝ごはんが、ファミチキ!」という紹介にびっくりしていました。 2月21日(火)4年生 図工科「図工展鑑賞」![]() ![]() ![]() まずは、自分の作品、そして兄弟の作品をさがしていました。 登校班長さんの作品を見て、「さすが6年生は上手だなあ。」という声が上がっていました。 2月24日(金)4年生 学級活動 「10才のありがとう」![]() ![]() ![]() 4年生は年齢が2桁になります。 そこで、10才を記念して、自分の小さかった頃をふりかえったり、できるようになったことは何か確認したり、将来について考えたりしました。 そしてそのことを作文に書いて発表することにしました。 おうちの方の前での発表ということで、緊張した子もいますが、みな立派に発表することができました。 作文発表の後は、みんなでメッセージを伝えたり、歌を歌ったりしました。 総合的な学習の時間で目の不自由な方のコミュニケーション「手話」について学んだので、手話表現にも挑戦しました。 2月24日(金) 5年生 図画工作科「作品展を観賞しよう」![]() ![]() ![]() 体育館に全校の作品が集まります。 子どもたちは、 「今までこんなの作ったな。」 「6年生こんなの作るんだな。」 と楽しみながら、鑑賞することができました。 |
|