京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up4
昨日:21
総数:421998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度「入学届」受付10月24日〜11月5日 ※25日代休日を除く 令和7年入学児童 就学時健康診断 11月13日(水)14:00〜

総合的な学習の時間

 「みんなで守ろう!みなうず安全隊」の学習で、地域を回り、「子ども100番」のお家や「とびだしくん」の看板や危ないところなどについて確認しました。今後は、各グループでどのようにすれば、安全に生活できるのかについて話し合って、アイディアを出し合っていきます。
画像1
画像2
画像3

体育〜水泳〜

画像1
画像2
画像3
4年生は、体育の「水泳」の学習に励んでいます。

今週は新たに平泳ぎに挑戦しています。

平泳ぎは、手足をリズムよく動かすことが大事!

何度も泳ぎながら、感覚をつかんでいっています。

また、距離を泳ぐことにも挑戦しています。

少しずつではありますが、泳げる距離も伸びてきています。

子どもたちは、泳ぎだす前にフォームの確認をしたり、

目指す距離の目標を定めたりして努力しています。

まだまだ距離を伸ばしていけるように頑張ります!

理科

理科では,「植物の成長と水の関わり」について学習しています。
前回の実験では,根から吸い上げ植物の体すみずみまでいきわたった水は,主に葉から水蒸気として出ていくことがわかりました。
今回は葉の表面にある水の出口を,自分でプレパラートを作り,顕微鏡で観察しました。
ピントを合わせることが少し難しかったですが,グループで助け合いながら,真剣に観察していました。
画像1
画像2

給食室から

画像1
画像2
画像3
 6月29日(水)の献立

 ・味つけコッペパン
 ・牛乳
 ・大豆と鶏肉のトマト煮
 ・野菜のホットマリネ


 6月30日(木)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふのそぼろ煮
 ・ほうれん草とじゃこのいためもの
 ・みかん
 「高野どうふのそぼろ煮」は、高野どうふにだしの味がしみこみ美味しかったと言ってくれました。凍ったみかんも暑い時期に最高でした。

給食室から

画像1
画像2
画像3
 6月27日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さばめし(具)
 ・もやしの煮びたし
 ・みそ汁


 6月28日(火)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・タッカルビ
 ・切干大根のいためナムル
 「タッカルビ」は、鶏肉・人参・玉ねぎなどの野菜をコチジャンベースの甘辛いタレと炒めた料理です。「タッ」は、「鶏肉」、「カルビ」は「あばら骨」のことで、骨のまわりの肉を食べる料理という意味です。

修学旅行のことを5年生に伝えよう!

 先日,総合的な学習の時間で5年生に向けて発表会を行いました。6年生は,修学旅行で活動したことや学んだことについて伝えました。伝える時には,相手意識をもって発表の内容や仕方を工夫していました。
 来年,5年生が淡路島方面に修学旅行へ行くのかは分かりませんが,発表に関心をもっている様子が見られ,とてもよい時間となりました。
 これを機に,5年生との交流も増えたら嬉しいなと思います。
画像1画像2

【6年】 家庭科 夏をすずしくさわやかに

 家庭科の学習で 手洗い洗濯の実習を行いました。

 体育で着た体操服を洗いました。

 3年生で 洗濯板を使っての実習は行っていますが

 6年生は 特に汚れがあるところを探して 

 もみ洗い つまみ洗い を行いました! すすぎを行う前に

 絞るのはとても難しそうでしたが 頑張ってねじり絞りにトライしていました。

 「めちゃくちゃ 白くなった気がする。」

 「手で洗っても綺麗になる。」と夏の実習に冷たい水は

 とても気持ちよかったようで 楽しく実習を行うことができました。

  
画像1
画像2
画像3

音楽〜いろいろなリズムを感じ取ろう〜

画像1
画像2
音楽の授業では,様々なリズムを感じ取れる曲を学習しています。

初めはリコーダーの練習から。

現在練習しているのは「歌のにじ」という曲です。

来週にはテストをするということなので,

頑張って練習をしてほしいと思います!

リズムの学習では,「いろんな木の実」という曲で,

ギロ,マラカス,クラベスといった楽器を使って,

アンサンブルができるようにリズムの練習をしていました。

独特のリズムに戸惑いながらも,リズムを口ずさみながら,

一生懸命に練習していました。

また,きれいにそろったアンサンブルが聞けることを

楽しみにしています。

2年 国語科「こんなもの見つけたよ」

画像1
画像2
画像3
国語科の学習で,学校にある色々なものを見つけてみんなに知らせる文章を書きました。

運動場に出てみると
「小さいカマキリがいた!」
「これ,知らない花だなあ。」
と,お友だちと一緒に様々なものを発見することができました。

見つけたものについてメモをとった後,文章にまとめます。

生活科の学習でも,みんなが見つけたものを交流していきます。

2年 情報モラルの学習

画像1
画像2
画像3
情報モラルについての学習を行いました。
2年生では,ゲームや動画を健康に気を付けて,安全に見るにはどのようにすればよいのかを考えました。

ゲームは少しずつしか進められないような仕組みになっていて,やり始めるとなかなかやめられないということを,事例を通して知りました。

ゲームや動画ばかりに夢中になって,生活リズムが乱れないようにするために,おうちの人とのお約束があることも学びました。


学習の後には
「これからもきまりを守ってタブレットを使いたいです。」
「お母さんにやめてと言われたら,すぐにやめます。」
と,気を付けて使おうとする意欲が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp