京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up26
昨日:272
総数:284669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう

生徒作品展示

1月28日(土)〜1月29日(日)に京都市京セラ美術館にて、第54回教育美術展覧会が開催されました。本校からは、1年生が書道の授業で制作した掛け軸作品10点と2年生が美術の授業で作成した版画8点が展示されました。
(写真上:1年生の作品 写真下:2年生の作品)
画像1
画像2

1/26(木) 奏和タイム企画 第2回ゲーム大会

本日の奏和タイムは、コンピューター部が中心となり、本館の大階段ホールでゲーム大会を行いました。
昨年の9月に続いて2回目となる企画で、今回はマリオカートを使用してレース対決を行いました。事前にエントリーしていた生徒・教職員からランダムで4人ずつ、計4ブロックに分かれて予選を行い、各予選で1位だったメンバー同士で決勝戦を行いました。どのレースも順位が何度も入れ替わるなど、接戦に次ぐ接戦で、最後まで目の離せないレースが続きました。

今回のゲーム大会を行うにあたって、コンピューター部の皆さんが中心に、事前エントリーの準備や当日のゲーム機の調整、進行などの運営を行ってくれました。本当にお疲れさまでした。今回の企画を行う中で、たくさんの良かった点や改善点が得られたと思います。これらをしっかりと分析して、次の企画につなげてもらえればと思います。
画像1
画像2

緊急 降雪に伴う本日の授業について

画像1

平素は本校教育活動にご理解とご協力を賜りまして感謝申し上げます。
昨日からの降雪により、京都市内でも積雪が確認される状況で、始発より公共交通機関にも運休や遅延等が発生しております。
振替輸送等の対応も実施されておりますが、本日の授業の取り扱いについては下記の通りといたします。

鉄道等の情報については下部の各リンクをご参照ください。

・京都府南部警報情報(気象庁)→こちら
・天気予報(京都市)→こちら
・JR西日本運行情報(近畿エリア)→こちら
・京阪電車運行情報→こちら
・阪急電鉄運行情報→こちら

                記

   本日(1月25日(水))の授業は1限より通常通り実施
   
   ※公共交通機関の運休等で出席が難しい生徒の取扱い
    公共交通機関の運休等で登校が困難な場合は
    出席について配慮します。
    必ずロイロノートにて担任に連絡するか、
    本校へ電話をしてください。
    

   ※新型コロナウイルス感染症やインフルエンザによる欠席は
    必ず電話連絡をしてください。

   京都奏和高校
    TEL:075−641−5121

                          以上

皆様におかれましては、ご自身の身の安全を第一に行動していただきますよう、お願い申し上げます。
今後とも、本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

1/20(金) インターンシップ報告会

この日の6時間目は、1・2年生が呉竹ホールに集まり、京都中小企業家同友会の皆様にお越しいただいてインターンシップ報告会が行われました。本校のインターンシップとは、希望生徒を対象に夏季休業期間中に行われる職業体験のことで、京都中小企業家同友会の皆様にご協力をいただいて実施しているものです。

報告会では、今年度の夏季休業期間中に実際にインターンシップに参加した1年生・2年生の生徒たちの活動報告と、それに対する質疑応答が行われました。生徒たちの活動報告からは、初めのうちは不安からくる緊張、失敗したらどうしようという気持ちだった生徒たちが、実際に仕事を体験していくことを通じて、教えていただいた仕事をしっかりと果したい、お客様のために自分のできることを頑張りたい、という前向きな気持ちへと変化していった様子が感じられました。

インターンシップを体験した生徒の皆さんは、実際の体験を含め、その事前事後指導や報告会の準備など、不慣れなことや緊張する場面が多かったと思います。しかし、皆さんの体験は、これから進路選択をしていくみなさんにとって、とても意味のあるものだと思います。この体験を通して得たことを、しっかりと自分のものにしてもらえればと思います。本当にお疲れさまでした。

最後に、京都中小企業家同友会の皆様、この度は本校生徒に進路選択に関わる貴重な体験の場をご提供いただき、誠にありがとうございました。今後とも、本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1

重要 選抜業務に伴う対応について

画像1


平素は本校教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
本校では来る2月に入学者特別選抜を実施します。
選抜に伴い下記の通り、学校閉鎖等の対応を行います。
期間中は授業も行わず、生徒を含め関係者以外校内に立ち入ることはできませんのでご注意ください。
各種証明書の発行業務や関係機関の方々への対応も校外で可能な限りご対応いたしますが、選抜業務の関係でご対応できない場合もございます。
原則下記日程以外でご対応いただきますようお願い申し上げます。

皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
今後とも本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。



                 記


      入学者特別選抜業務に伴う校内立入禁止期間

       2月14日(火) 選抜準備のため立入禁止
       2月16日(木) 選抜のため立入禁止
       2月17日(金) 選抜のため立入禁止
       2月22日(水) 合格発表のため立入禁止
       ※22日は17時より立入可能

      入学者特別選抜に伴う学校閉鎖期間

       2月15日(水) 選抜に伴う学校閉鎖
       ※留守電対応、各種業務停止



                             以上

1年生 起業家との交流会

1月17日(火)のキャリアIでは中小企業家同友会様にご協力をいただき、起業家の皆さんと1年次生との交流会を行いました。
6教室に分かれて実施しましたが、最初にそれぞれの教室にて起業家の方から現在されている仕事について紹介をしていただきました。職種としては知っていても、具体的な仕事の内容やその裏側等、初めてお聞きする情報がたくさんありました。その後は、職業に対する質疑応答が行われ、教室によっては現在の夢や、将来就きたい仕事のイメージ等についても交流を行いました。
1年次生は、今年度に将来について様々な情報を得ていき、次年度以降に卒業後の進路について具体的に考えていく年次となります。今回の起業家の皆さんからのご助言が、今後の何かしらの「きっかけ」となればと思います。
最後になりますが、中小企業家同友会の皆様、貴重な機会をいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1/13(金) 憩いの場 書初め

画像1画像2
本日は、今年初めての憩いの場がありました。利用した生徒たちは、いろいろなボードゲームを楽しんだりお話をしたりして、思い思いの時間を過ごしていました。
また、今日はお正月の企画として書初めを行いました。自分の大切にしたいことや自分の好きなものの名前などを選んで集中した様子で取り組んでいました。

1/10(火) 始業式・後期生徒総会

画像1画像2画像3
冬休みが終わり、今日からいよいよ3学期が始まりました。
生徒たちは、初めに避難訓練を行いました。今回の避難訓練は地震を想定したもので、身の守り方や避難経路について確認を行いました。実際に災害が発生した際に、できる限り冷静な判断ができるよう、このような機会を自分ごとにとらえてほしいと思います。
避難訓練の後は始業式が行われました。校長先生のお話からもあったように、3学期は各学年ともまとめの学期となるので、昨年までの自分を振り返り、目標をしっかりと持って残りの学期を過ごしてもらえればと思います。
続いて後期生徒総会が行われ、生徒会執行部や各クラスの評議員を中心に、執行部の活動報告や会計報告、会則の改正が行われました。

明日からは通常授業が始まります。まだまだ寒い日が続きそうなので、体調には十分注意しながら学校生活を送ってもらえればと思います。

来週から3学期が始まります

学校閉鎖期間が終了し、昨日から部活動も再開しております。本日もバドミントン部やバレー部などが練習をしており、生徒たちの元気な声が聞こえていました。

さて、来週の1/10(火)から3学期が始まります。この日は13時25分までに各HR教室に集合し、その後始業式、後期生徒総会となります。給食はありませんので注意をしてください。
みなさんが元気に登校してきてくれることを、教職員一同、楽しみにしています。
画像1画像2

重要 【再掲】入学者選抜関係資料について

画像1


本校の受検を希望されるみなさまへ

来る2月に実施されます本校の特別入学者選抜に関する各種資料を、本校のホームページにございます【配布文書】に掲載しております。
本校の受検を希望・検討される方は、下部の要項及び必要資料をご確認ください。

なお、ご不明な点がございましたら、本校の教務部までご連絡ください。
TEL:075-641-5121 (11:00〜19:00)
※時間外のお問い合わせはご遠慮ください。

〇各種要項及び資料

・<swa:ContentLink type="doc" item="142931">令和5年度 特別入学者選抜実施要項</swa:ContentLink>

・<swa:ContentLink type="doc" item="142934">令和5年度 自己申告書について(学校説明会資料)</swa:ContentLink>

・<swa:ContentLink type="doc" item="142935">令和5年度 チャレンジ活動について(学校説明会資料)</swa:ContentLink>

・<swa:ContentLink type="doc" item="142936">令和5年度 プレ・ランアップノートについて(学校説明会資料)</swa:ContentLink>

・<swa:ContentLink type="doc" item="142937">令和5年度 個人面接における配慮について</swa:ContentLink>

〇必要書類原本

・<swa:ContentLink type="doc" item="142938">令和5年度 自己申告書(PDF)</swa:ContentLink>

・<swa:ContentLink type="doc" item="143367">令和5年度 自己申告書(word)</swa:ContentLink>

・<swa:ContentLink type="doc" item="142940">令和5年度 副申書(PDF)</swa:ContentLink>

・<swa:ContentLink type="doc" item="142941">令和5年度 副申書(word)</swa:ContentLink>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 1・2年:学年末考査
3/6 1・2年:学年末考査
2年:修学旅行結団式(考査終了後 呉竹館ホール)
2年:給食最終日
3/7 1年:学年末考査
3/8 1年:学年末考査 ※給食最終日
2年:修学旅行
3/9 2年:修学旅行
1年:追試・補習期間 ※通常授業なし

行事予定表

プレ・ランアップノート解答

学校説明会

在校生へのお知らせ

教育課程表

学校いじめ防止基本方針

教務部

学校生活部

アクセス

京都市立京都奏和高等学校
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: kyotosowa@edu.city.kyoto.jp