京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up22
昨日:18
総数:258581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

2年 たし算の筆算(2)

画像1
画像2
 2年生は、たしざんの筆算(2)の学習をしています。
 今日は、「3つの数のたし算の筆算の仕方を考えよう。」というめあてで学習しました。
3つの数のたし算の筆算もまず、一の位の計算をし、次に十の位の計算をするということをまとめてから、練習に取り組みました。
 みんな真剣に取り組んでいました。

2年 とびくらべ

画像1
画像2
 2年生は、体育科で「とびあそび」の学習をします。
 グループで、フープをとんだり、ゴムをとんだり元気いっぱい活動していました。

給食室からこんにちは

画像1
8月30日(火)
・ごはん
・牛乳
・平天の煮つけ
・えだ豆
・キャベツのすまし汁

 夏においしいえだ豆をスチームコンベクションオーブン(スチコン)で蒸して作りました。スチコンで蒸すことで、野菜のあま味が引き出されます。えだ豆は、塩で味をつけて食べることが多いと思いますが、給食では塩を使わず、蒸しただけものを食べてもらいました。
 子どもたちは、
「今日の給食もおいしかった!」
「えだ豆が思っていたよりも甘かった。」
「どれもおいしかったよ!」
と笑顔で感想を教えてくれました。
 2学期もたくさん食べて、じょうぶな身体を作っていきましょうね!

2年 たし算の筆算(2)

画像1
画像2
 2年生は、算数科で「たし算の筆算(2)」の学習に取り組んでいます。
 今日は、ロイロノートを使って、数え棒で百の位にくりあがる筆算の仕方についてみんなで考えました。
 計算のやり方は、まず〜 次に〜 最後に〜という言い方を使って説明する練習をしました。
 練習問題にも取り組み、みんなで答え合わせもしました。

2年 ことばで道あんない

画像1
画像2
 2年生は、国語科の学習で「ことばで道あんないをしよう。」というめあてで学習しました。
 初めに、教科書の案内文を読み、分かりにくい点について話し合いました。そして、どのように話したら、分かりやすいかについて発表し合いました。
 次に、ロイロノートにわかりやすい案内文を考え、自分なりに入力しました。
 最後に、案内文のできた子は提出箱に提出して、みんなで共有しました。友だちの案内文を読んで参考にしている子もいました。

2年道徳

画像1
画像2
 2年生は、道徳科で「お月さんとコロ」のお話を読んで学習しました。
 ギロにあやまろうと思ったコロの気持ちを考えることを通して,うそをついたり,ごまかしたりしないで,明るく素直に生活しようとすることの大切さについて考えることができました。

新学期がはじまりました

画像1
画像2
子どもたちの元気な声が,教室に戻ってきました。

長い休み明けですが,キビキビと頑張っています。

来週は,いよいよ山の家です。
休み中も健康観察をよろしくお願いします。


2年 英語活動

画像1
画像2
 2年生は、英語活動で「野菜の言い方を知ろう」という目当てで学習しました。
 まず、ALTのジェレミー先生の野菜の発音を聞きながら、練習しました。
 次に、グループに配られたカードの中で、ALTの先生の発音されたカードをとるポインティングゲームをしました。
 最後に、ALTの先生が黒板に貼ってあるカードから1まい抜き、何のカードがないのか子どもたちが考え、そのカードをとるミッシングゲームをしました。
 みんな、意欲的に英語活動に取り組んでいました。

2年 自由研究発表会(2)

画像1
画像2
 自由研究は、おうちの方に協力していただいて、みんなとても素敵な作品ができあがっていました。
 発表する子も、聞く子も楽しく発表に取り組んでいました。

2年 自由研究発表会(1)

画像1
画像2
 2年生は、23日(火)から2学期が始まりました。
 まず、夏休みに作成した自由研究の写真をロイロノートに撮り、提出しました。次に、大型TVにロイロで提出した作品のカードを映しながら、「自由研究の名前」「作って思ったこと」などを発表しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp