京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up1
昨日:52
総数:404270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

0228 5年生 ランチルームで給食

画像1画像2画像3
 今年度2回目のランチルームで給食。
 ランチルームの使い方ももうばっちりですね。
 おいしく楽しくいただきました。

0228  5年生  家庭科 だしの学習

画像1画像2画像3
「だしのうま味を味わおう」という学習を栄養教諭の先生にしていただきました。

 こんぶだし、
 こんぶ+かつおだし、
 こんぶ+かつおだし+塩、しょうゆ
の3種類のだしを、目で見て、鼻でかいで、口に含んで舌で、味わいました。

飲み比べをする中で、
「合わせだしにしていくと味わい豊かになるなあ」
「昆布だけより、合わせたほうがおいしいね」
「鰹節のいい香り」
などいろいろなことに気が付きました。

「だしっておいしいね。」とうま味をしっかり味わいました。

0221 5年生 家庭科 調理実習

画像1画像2画像3
 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で、ご飯とみそ汁の調理実習をしました。
 お米を洗って、おなべでお米の変化の様子も見ながら炊きました。
 お味噌汁は、煮干しでだしをとり、大根と油揚げ、おネギを切り、火の通りにくいものから順番に入れながらつくりました。お味噌も上手にとくことができました。
 自分達で調理したご飯とお味噌汁、おいしかったですね。準備や後片付けも、手際よく、グループで協力して実習することができました。 

0220 6年生 美豆小学校との防災学習交流会

画像1画像2画像3
 防災プロジェクトMで取り組んでいるプラン作りも大詰めです。それぞれのグループがまとめをしています。
 この日は美豆小学校の6年生の皆さんと学んだことを発表し合いました。各グループ5分ほどで、自分たちが考えたことを聞いてもらいました。初めて会う友達もたくさんおり、とても緊張していました。それでも2回、3回と発表をする中でだんだん話し慣れていく様子が見られました。また、美豆小学校の皆さんの発表も真剣に聞いていました。テーマが同じでもまとめ方が違ったり、伝える内容が違ったりするため大変興味を持ったようでした。
 4月からは一緒の中学校に通うことになる友達がたくさんいます。同じ地域に暮らす友達同士、「防災」という共通したテーマで学習をしていたことは大変意味のあることだと思います。最後には、お互いの発表のよいところを伝え合う姿も見られました。大変良い機会となりました。中学生になっても、今回の学習で学び合ったこと大切にして防災の意識を高めていってほしいと思います。

0217 6年生 おいしい給食ありがとうございます!

画像1画像2
 今週は給食週間です。今日は6年生そろって調理員さんに感謝の手紙を渡しました。みんなそれぞれ好きな献立や、6年間の感謝の気持ちを書いて伝えました。毎日給食を楽しみにしている6年生です。小学校生活も残りわずかです。毎日の給食を味わって食べてほしいです。

0217 6年生 薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
 薬物乱用防止教室がありました。学校薬剤師の先生からお話を聞きました。違法薬物はどんなことがあっても絶対に使用してはいけないということや、万一すすめられるようなことがあってもはっきりと断るといったことを改めて学びました。また、市販薬やカフェインの入っている飲み物なども過剰に摂取すると体に悪いということも知りました。薬物のおそろしさについては保健の学習などでもすでに学習していましたが、より具体的なお話を聞き、理解が深まったと思います。あと1か月で中学校という新しいステージに進む6年生。自分の命や体を大切に過ごしてほしいと思います。

0216若草学級 居住地校交流

画像1画像2画像3
呉竹総合支援学校に通っているお友だちとの交流をしました。
みんなでいつもの【朝の会】をした後、まずは、自己紹介を聞きました。
そして、呉竹総合支援学校で踊っている【ダンス】を一緒に踊りました。ダンスの見本を見ながら楽しく踊りました。うれしくて前に出てくる子もたくさんいました。
そしてみんな大好き【ころがしドッジボール】。2チームに分かれての対戦です。
「(ボールがはねないように)転がそう!」
「○○さん、はいどうぞ。」
「当たったーーー。」
とても盛り上がりました。楽しい時間でした。
また一緒に活動しましょうね☆

2016 2年生 けがの手当てについて学びました

画像1画像2
 保健室の先生が、教室でけがをした時に自分でできる手当の方法を教えてくださいました。
 鼻血が出たとき、転んだとき、やけどをしたときなどどうしたらいいのか子どもたちは一生懸命学んでいました。最後は保健室の先生役とけが人役に分かれて実際に手当をしあいました。
 これでけがをした時も落ち着いて行動できるといいですね。

0215 6年生 部活動最終 〜サッカー部編〜

画像1画像2画像3
 同じくサッカー部も今日が活動の最終日でした。雪がちらつく寒い中でしたが、6年生対先生方での試合をしました。うまくパスをつないだり、先生方の足の間をぬく上手なプレーも見られました。結果は引き分け。寒い中、みんな汗だくになって楽しみました。

0215 6年 部活動最終 〜バドミントン部編〜

画像1画像2画像3
 今日はバドミントン部の活動の最終日でした。6年生は多くの先生方と試合をしました。1点決まるたびに大きな歓声があがりました。するどいスマッシュが決まり、先生方もついていくのに必死でした。楽しいひとときを過ごすことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育方針

学校だより

全校 配布文書

6年 配布文書

学校からのお知らせ

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp