京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:24
総数:566881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月28日(火) 2年生 音楽科「ずいずいずっころばし」

音楽の時間に「ずいずいずっころばし」をしました。

初めて聞く歌詞やリズムに子どもたちは惹きつけられ、その後手を使って歌いながらすると大盛り上がり!!

「お茶碗かいたのまた僕か!!」
「両手がなくなった!!」とあちらこちらから、楽しそうに手遊び歌をする声が聞こえてきました。
 
画像1
画像2

2月28日(火) 5年生 体育科「バスケットボール」

今日は最後のバスケットボールでした。


空いているスペースに動いて、パスを受け取ったり、シュートチャンスには、素早くシュートを狙ったり、みんな動きがよくなってきました。



誰か1人が活躍するのではなく、みんなでボールをつないで声を掛け合って、
1つのチャンスを作って入ったシュートは、喜びも倍増ですね☆



画像1
画像2

2月27日(月)国語科 初雪のふる日

画像1画像2画像3
「初雪のふる日」で、自分はどんな言葉や表現に着目し、どんな様子か想像できたり、どんな気持ちか考えたりしたのかを話し合いました。

まずは一人学びです。

ノートに書いていきました。

その後、グループで話し合いました。

友達の意見を聞くのが楽しいようです。

最後には全体で交流しました。

2月27日(月) 2年生 体育科「じんとり遊び」

画像1
体育科の学習は「遊具遊び」「陣取り遊び」に取り組んでいます。

今日は、まずみんなでうんていをしました。
「端から端までできた!」
「真ん中までできたから、もう少しだな。」と何度も挑戦しながら頑張っていました。

その後は,ラグビーボールを使って陣取りをしました。

暖かい運動場で思い切り走っていました。

2月27日(月) コスモス学級 自立活動「お祝いかざりを作ろう」

3月のかざりは、お祝いのかざりです。

学級目標「ハート キャッチ! コスモス」の「ハート」を使い、大きな虹を作りました。

「おめでとう」の気持ちを込めながら一つ一つ丁寧に作ることができました。
画像1
画像2
画像3

2月24日(金) コスモス学級 学級活動「がんばったね発表会」

今年度最後の参観は「がんばったね発表会」で、1年間取り組んできたことやできるようになったことなど、それぞれの得意をいかして発表しました。

緊張しつつも、今までの成果を保護者の方々の前で発表することができました。
画像1
画像2
画像3

2月27日(月) 6年生 科学センター9

プログラミングをして

自動車をうまく駐車場に停めれるか

なかなか思ったように動かなくて

四苦八苦…
画像1
画像2
画像3

2月27日(月) 6年生 科学センター8

地学チームは石灰石を探すところから…

傷がつくかどうかや

塩酸と反応するかどうかなど

いろんな条件を調べていきました。
画像1
画像2
画像3

2月27日(月) 6年生 科学センター7

物理チームは波動の学習。

手作りの装置を使って自分で波を起こします。

大きな波や小さな波…

リズムよくいろんな波を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

2月27日(月) 6年生 科学センター6

展示コーナーの見学のあとは

教室に分かれて学習!!

物理の学習や地学の学習をしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

松陽だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp