京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up7
昨日:63
総数:273793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年 総合的な学習の時間

働くことについて考えました。
画像1

5年 性に関する学習

自分自身の体を守る方法について学びました。SNSで知らない人とつながることの危険についても学びました。
画像1

5年 自主勉ノート

丁寧に取り組めているね。よく頑張っていますね。
画像1
画像2
画像3

5年 頑張ってるね、自主勉強

休み明けはいつも以上に充実していますね。よく頑張っているね。
画像1
画像2
画像3

5年 すばやい!

今日、急に電源が落ちて真っ暗に!同時に大きな音も聞こえたのでみんなとてもびっくりしました。でも素早く行動したその姿に今までの訓練の成果を感じました。何事もなくてよかったです。
画像1

5年 自主勉ノート

家庭科のミシンの学習をノートにまとめていますね。算数に取り組んでいる人もいます。みんなよく頑張っていますね。
画像1画像2画像3

5年 総合的な学習の時間

いよいよ発表交流です。最終打合せをする姿も真剣です。最初に発表するグループも決められた時間をうまく使って分かりやすい説明をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年 道のりと速さを使って

画像1
画像2
 速さの学習で、移動に要した時間を道のりと速さを使って考えることができました。また、数直線図を用いて説明し、説得力をもって話すことができました。

5年 総合的な学習の時間

しっかり調べ、グループで話し合って作り上げた発表です。グラフや表、地図などをうまく使いまとめていました。
画像1
画像2
画像3

5年 総合的な学習の時間

グループで発表の仕方にも工夫が見られます。どのグループも工夫がいっぱいです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp