![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:26 総数:380617 |
立候補者 あいさつ運動![]() 朝のあいさつ運動にも力が入ります。 昨日に続き、今日も多くの生徒があいさつ運動に参加してくれました。 強制ではなく、自然と、生徒たちが自発的にあいさつ運動に参加してくる姿は烏丸中学校の伝統となっています。 本日の立会演説会で新しい生徒会本部役員が誕生することになりますが、新しい生徒会本部役員にも、素晴らしい烏丸中学校の伝統を受け継いで、発展させてほしいと思います。 落とし物 届ました
昨日、駐輪場のテントを補修していると、3年生の女の子が2人やってきました。
「先生、今交番に行ってきました」 「財布を拾ったので、届けてきました」 「財布を落とされたところを見かけて、走って追いかけたのだけれども追いつかず…」 といった内容でした。 交番の方が中身を見ると、持ち主がわかったようで、交番の方からも感謝されていたようです。「拾得物を届けると1割程度の謝礼がもらえる」なんてことを聞いたこともありますが、2人はそれも丁重にお断りをしたようです。 財布が落ちたのを見て、ほおっておいてもよいものを、落とされた方が困っているだろうとの思いで、走って追いかけてくれた2人に、烏丸中学校生らしい思いやりの心を感じました。 生徒会選挙 立候補者あいさつ運動
来週に行われます「生徒会役員選挙」の立候補者たちが、
朝のあいさつ運動を行ってくれています。 昨日からはポスターも張り出されました。生徒たちの学校生活を作っていく本部役員を決める大事な選挙です。立候補者の皆さんの熱い志で、烏丸中学校を引っ張ってほしいと思います。 ![]() 御所見学 事前講習
1年生は来月に御所見学に行きます。
それに向けて、今日は宮内庁から御所について事前指導をしに来ていただきました。御所の建物や歴史について、スライドなどを使って簡単に分かりやすく教えていただきました。 ![]() ![]() 伝統文化体験 香道
昨日は2年生で伝統文化体験を行いました。
今回は「香道」です。 御家流香道 聴花会の加藤暁籬先生ほか7名の方に来ていただき、香道の体験や香木についてのレクチャーなどをしていただきました。 普段はできない「香を聞く」ことができ、貴重な体験をすることができました。 ![]() ![]() 第3回 定期テスト
今回のテストは、今日が最終日です。
みなさん、力は十分に出し切ることができたでしょうか? 明日以降にテストが返却されると思いますが、振返りも大切な学習です。自分ができなかったところを見返して、復習していきましょう。 ![]() ![]() ![]() 第3回 定期テスト
今日と明日は第3回定期テストが行われます。
文化祭や体育祭を終えて、次はテストに向けて全力を出し切る番です。テストの様子を見ていると、みなさん集中して解いているようでした。各自が持てる力を十分に発揮できるように、頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 進路説明会
今日は進路説明会がありました。
3校の高校の講師をお招きして話をしていただきました。 公立高校普通科について、公立高校専門学科について、私立高校について、それぞれの講師にお話をいただき、専門的に詳しく聞くことができました。 そのあとには、本校の進路主事から、この後の進路について話をしていただきました。 いよいよ3年生は進路に向かっていきます。よりよい選択ができるように、しっかりと学校や保護者の方と相談していきましょう。 ※本日の資料につきましては、本校が作成した資料は、本日欠席した3年生の保護者あてに生徒に配布しました。1・2年生の保護者の方で資料が必要な方は、担任まで申し出てください。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 本日の体育祭
本日の体育祭がまもなく終了となります。
生徒たちは一生懸命に取り組み、素晴らしい姿を見せてくれました。今日は大変疲れていると思いますので、しっかりと体を休めて、明日からまた、元気いっぱい頑張ってください。 保護者のみなさまには、予定よりも時間が押してしまい、解散時刻が遅くなり、ご心配をおかけしました。今後ともよろしくお願いいたします。 本日の体育祭
本日の体育祭は予定通り行います。
生徒の皆さんは8:30に教室で出欠確認を行います。 本日は気温が低いようですので、体育のジャージを持ってくるなど体温調節には十分気を付けてください。 また、体調が悪い時は無理のないように、よろしくお願いします。 |
|