![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:65 総数:275358 |
5年 おしくらまんじゅう
今日はとっても寒い!みんなであったまろう!「おしくらまんじゅうだ〜」
![]() 5年 外国語
「紹介する人の性格や特徴を伝える言い方を知ろう」「の学習です。お互いに紹介したい人の特徴を伝えあう練習をしました。
![]() ![]() ![]() 5年 スキーの歌
アップテンポなリズムで弾むように楽しく歌うことができました。また、記号を意識して歌うことの良さも感じることができました。
![]() ![]() ![]() 5年 理科
人の誕生の学習です。受精卵の大きさを確かめたり,どのように成長するのかを話し合いました。
![]() ![]() 5年 自主勉ノート
図に書いたり,きちんと線で囲んだり,丁寧に取り組んでいますね。
![]() ![]() ![]() 5年 ナイス自主学ノート!
さっそく考えて進めようとしている人が増えていました。5年生の算数の復習をして6年生に向けて備えようとしている人がいました。そのほかに予習をしたり、苦手な教科に挑んでいる人もいました。みんな素晴らしいです。ごっつええノートですね!
![]() 5年 一画ずつ心を込めて
漢字の練習を日々繰り返していますが、丁寧に進めている人たちがいます。今日は一部を紹介します。素晴らしい字です。これからもみんなが意識して、美文字マスターになってほしいです。
![]() ![]() 5年 届けてきました(SDGs)
総合の学習でガンダムを作りましたが、その時出たプラスチックのごみはリサイクルボックスに届けてきました。資源を大切にするために、私たちにできることをこれからも続けていきたいと思います。
![]() ![]() 5年 次回から・・・
次々と総合のまとめが終わっているグループが増えてきました。次回からグループ同士の発表の練習をはじめます。お互いで学びあう姿勢をこれからも大切にしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 5年 内容をよく考えて
自主学習ノートの使い方、とても工夫されています。自主学習ノートの内容がマンネリ化することなく、有意義な学習にするために、しっかりと自分の得意・不得意を見極めてほしいと思います。そしてやるべき内容を考え、学習の進め方に工夫が表れるようにしていきましょう。
![]() |
|