![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:310 総数:1134146 |
3年5組技術・家庭科家庭分野
3年5組技術・家庭科家庭分野も調理実習で「水菜の豚肉巻き」を作りました。料理を作るだけでなく、後片付けも班の仲間と協力をして行うことができました。
![]() ![]() ![]() 2年生 美術
2年2組の美術は、パラパラ漫画の制作に取り組みました。描きたい物の実際の動きをGIGA端末で確認しながら、細かい部分まで丁寧に描いていました。出来上がりが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 3年2組技術・家庭科家庭分野
3年2組の技術・家庭科家庭分野も7組につづき、「水菜の豚肉巻き」を作りました。水菜を手際よく切ったり、蒸し器を準備したり、みんなで協力して作っていました。
![]() ![]() ![]() 3年7組技術・家庭科家庭分野
3年7組が調理実習を行い、「水菜の豚肉巻き」を作りました。作る手順や注意事項をしっかり聞き、調理を行いました。料理のできはどうでしたか?
![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
雪が舞う寒い朝となりましたね。 私立入試につづき、明日は公立前期検査です。受検するみなさん、体調管理を務め、当日に自分自身の力がしっかり出せるように、してください。 ![]() ![]() ![]() また明日
今日もグループの仲間と意見を交わし、耳を傾け、新たな学びがありましたか?
3年生のみなさんは、公立前期入試が近づいてきました。また、1・2年生は3学期テストまで間もなくです。それぞれ、目標をもってこのあとの時間を過ごしてくださいね。 今日は午後から雪がちらつく時間がありました。まだまだ寒い日が続きますが、体調を崩さないようにしてください。 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。 ![]() 1年生 科学センター学習
2月13日(月)と14日(火)の2日間で、1年生が科学センター学習に行きました。クラスごとに各分野に分かれて講義を受けたり、実験をしながら新たな発見ができたようです。今回の学習で、理科の面白さに気づき、興味を持つことができましたか?
地域のみなさま、2日間のバスの乗り入れにご協力いただき、ありがとうございました。 1年生 保健体育
1年3組の保健体育は、バスケットボールを行いました。チームの仲間とパスをどこに出すのか、空いているスペースにどのように入るかなどを考え、話し合いゲームを行いました。
![]() ![]() 2年生 社会
2年4組の社会は、「人権思想からフランス革命へ」の単元で、フランス革命による政治や社会の変化を考えることを目標に授業を行いました。グループでワークシートをまとめた後、なぜこの時代に人権宣言が出されたのかを資料などをもとに考え、まとめました。
![]() ![]() 3年生 理科
3年2組の理科は、梅干しから食塩を取り出すにはどうすればよいか、今まで学んだことをグループで確認し、考えて、それぞれ実験を行いました。結晶を取り出すことはできましたか?
![]() |
|