京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/23
本日:count up49
昨日:98
総数:816802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

4年外国語活動Unit9 その1

今日からUnit9の学習に入りました。はじめに教科書のお話の読み聞かせを聞きました。テレビに映し出された電子教科書では読まれている部分にアンダーラインが入って視覚的にどこが読まれているかわかりやすくなっています。
画像1
画像2
画像3

6年 京キッズRUN Part4

 本番という緊張した場ではありましたが、自己ベストを大きく更新した子どもたちがいました。1000m走って、友達と同じタイムという子どもたちもいました。お互いに今度は負けないことを誓い合っているのがとても印象的でした。
 今回走った子どもたちも走らなかった子どもたちも1年間、学年陸上で頑張ってきた仲間たち全員で走った京キッズRUNだったと思います。
 次は5年生たちです。5年生の皆さん。来年度は是非学年陸上に入って、仲間と一緒に汗を流してほしいと思います。

 京キッズRUNに出場した皆さん、お疲れさまでした!
 
画像1
画像2
画像3

6年 京キッズRUN Part3

 1000m(2周半)をゴールに向けて一生懸命走りました。
画像1
画像2
画像3

6年 京キッズRUN Part2

画像1
画像2
画像3
 暖かいお天気で、絶好の陸上日和でした。

6年 京キッズRUN Part1

 12日(日)、西京極のたけびしスタジアム京都にて、京キッズRUNを行いました。
画像1
画像2

矢車 外国語「Peach Boy」 Part2

 振り返りでは、
 「ALTの先生の発音を聞いて、繰り返すことができました。」
 「ALTの先生の発音を聞かないで、スライドだけ見て英語を言うこともできました。」
 「前よりも上手に英語を話すことができて良かったです。」
 「みんながやる気まんまんで頑張っていたのがとても良かったです。」
など、それぞれの子どもたちが自分やみんなが頑張ったことを振り返ることができました。昨年度、日本語版の「ももたろう」をみんなで演じ、そのときも楽しく演じることができました。今回英語版の「ももたろう」はそのときよりもパワーアップしていました。一人一人、一生懸命自分の役割を演じることができました。
画像1画像2

矢車 外国語「Peach Boy」 Part1

画像1画像2画像3
 10日(金)、矢車学級では英語版「ももたろう(Peach Boy)」を演じました。
 事前にロイロノートのスライドにALTの先生に音声を吹き込んでいただいて、それを聞きながら練習を重ねてきました。本番は実際にALTの先生にセリフを言っていただいて、繰り返して「ももたろう」を演じました。

6年 音楽科

新校舎が完成し,引っ越しを進めています。
今週,各クラスで新校舎探検に行きました。
新しい校舎を見て,きれい!はやく使いたい!
とわくわくした子どもたちでした。

音楽では,さっそく新しい音楽室を使いました。
とても広く,防音もしっかりしており,
新しい校舎が使えるようになった喜びを感じました。

大切に使っていきましょう。

画像1

6年 理科「私たちの生活と電気」


6年生での最後の単元が始まりました。
電気は私たちの生活の中でたくさん使われています。

今週は,つくったりためたりした電気は,
乾電池の電気と同じようなはたらきをするのか実験しました。

Necoライトというキットを使いながら
電気をつくったりためたりして実験しています。
来週,結果を交流する予定です。

画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit9

今日はALTの先生と一緒に学習しました。以前の学校行事の関係で今日がUnit9の2回目のクラスではアメリカの中学校の様子についてALTの先生から話を聞きました。通学に車で1時間ほどかかった話や給食にピザが出た話などを聞いてとても驚いていまた。
授業の後半にはペアトークをしました。中学校で入りたい部活動について伝えあいました。ALTの先生から声をかけられて,ALTの先生に伝えている人もいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 ポスター発表・学級懇談会 3・6年
5年 薬物乱用防止教室
2/28 半日入学・入学説明会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

保健だより

学校経営方針

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp