京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up15
昨日:32
総数:274453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

5年 理科

人の誕生の学習です。受精卵の大きさを確かめたり,どのように成長するのかを話し合いました。
画像1
画像2

5年 自主勉ノート

図に書いたり,きちんと線で囲んだり,丁寧に取り組んでいますね。
画像1
画像2
画像3

5年 ナイス自主学ノート!

 さっそく考えて進めようとしている人が増えていました。5年生の算数の復習をして6年生に向けて備えようとしている人がいました。そのほかに予習をしたり、苦手な教科に挑んでいる人もいました。みんな素晴らしいです。ごっつええノートですね!
画像1

5年 一画ずつ心を込めて

 漢字の練習を日々繰り返していますが、丁寧に進めている人たちがいます。今日は一部を紹介します。素晴らしい字です。これからもみんなが意識して、美文字マスターになってほしいです。
画像1
画像2

5年 届けてきました(SDGs)

 総合の学習でガンダムを作りましたが、その時出たプラスチックのごみはリサイクルボックスに届けてきました。資源を大切にするために、私たちにできることをこれからも続けていきたいと思います。
画像1
画像2

5年 次回から・・・

 次々と総合のまとめが終わっているグループが増えてきました。次回からグループ同士の発表の練習をはじめます。お互いで学びあう姿勢をこれからも大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 内容をよく考えて

 自主学習ノートの使い方、とても工夫されています。自主学習ノートの内容がマンネリ化することなく、有意義な学習にするために、しっかりと自分の得意・不得意を見極めてほしいと思います。そしてやるべき内容を考え、学習の進め方に工夫が表れるようにしていきましょう。
画像1

5年 ひと工夫がとても良い

 ひと工夫がとても素敵です。木材の取りつけ方もとても面白く、敷き詰めたり、立てて壁の仕掛けにしたりして、作りながら楽しむことができています。
画像1
画像2
画像3

4年生 総合

調べたい地方やものを選んで、グループに分かれて調べてまとめる学習をしています。グループで分担してタブレットを使って調べています。
画像1
画像2

4年生 外国語活動

今日は外国語でお話を聞いて、その内容を考えました。教科書のイラストを見たり、ジェスチャーゲームをしたりしました。いつも楽しんで活動しています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp