![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:409 総数:1131172 |
この後の時間を有効に
今日も毎時間の授業を大切にすることができましたか?1・2年生のみなさんは、テストに向けて準備を進めていることかと思います。この後も、時間を有効に使ってくださいね。
それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。 3年生 保健体育
3年4組の保健体育は、医薬品の働きについて学習しました。主作用と副作用について調べ、医薬品を正しく使用するためには何が大切かみんなで考えました。
![]() ![]() 1組 家庭科
1組の家庭科は、刺し子をつくりました。布に書かれている線に沿って、一針一針丁寧に縫っていきました。素敵な作品が完成しました。
![]() ![]() ![]() また来週
今日も仲間と一緒に学ぶことはできましたか?今日公立前期選抜に臨んだ3年生のみなさん、お疲れ様でした。最後まで考えることはできましたか?
1・2年生のみなさんもテストが近づいてきました。この土日を計画的に過ごしてくださいね。 それではまた来週、樫原中学校でみんなを待っています。 1年生 性教育
1年生が性教育を行いました。テーマは「生命誕生と第二次性徴について」でした。誕生は奇跡的なもので自分も仲間もかけがえのない命であることと、第二次性徴にも個人差があることと、性について正しい知識をつける必要性について学びました。
![]() おはようございます
おはようございます。
本日は、あいさつ運動を実施しました。地域の皆さま、保護者の皆さま、早朝よりありがとうございました。 季節の変わり目なのか、寒暖の差が一日の中でも大きいように思います。体調を崩さないようにしてください。 ![]() ![]() ![]() また明日
今日も毎時間の授業を大切にし、仲間と議論することはできましたか?
公立前期選抜を受検した樫中3年のみなさん、時間いっぱいまで問題と向き合い、最後まで考えたことと思います。お疲れ様でした。また、明日も試験がある人がいます。頑張ってください。 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。 ![]() 1年生 理科
1年6組の理科は、地震について学習し、揺れ始めるまでの時間と震源からの距離との関係がどのようになっているか、グループで議論し、考えました。
![]() ![]() 2年生 数学
2年5組の数学は、確率の章末問題を行い、5本のくじから同時に2本引く場合と、1本ずつ2回引く場合での場合の数の違いについて考え、そこから当たりを引く確率についてグループで考えました。
![]() ![]() 朝のようす
遅くなりましたが、朝の登校のようすをアップします。
今日は京都府立市立高校の前期選抜試験が実施されています。 3年生で前期試験を受検している人、最後まで諦めず、試験に向き合ってくれることを祈っています。 頑張れ樫中3年生!! ![]() ![]() ![]() |
|