6年生 中学校給食体験 2
中学校の給食を自分のお弁当に入れると、必要な量が一目瞭然。
「こんなにたくさん食べるの!?」とびっくりする声が。
中には、お弁当からおかずがあふれている人もいました。
中学生のすごさを改めて知りました。
【6年の部屋】 2023-01-31 20:00 up!
6年生 中学校給食体験 1
本日、中学校で食べる給食を体験しました。
中学校で必要な栄養価や量などを意識しながら食べました。
小学校の給食と似ているところや違うところを見つけ、中学校への期待を膨らませました。
【6年の部屋】 2023-01-31 20:00 up!
体育「ポートボール」
体育「ポートボール」の試合の様子です。勝つためにどうすればよいか作戦を立てて試合をしています。いつも白熱していてとても楽しそうです。負けると本気で泣いてしまう子もいるけれど、次はこうしようと意欲的に活動し続けています。
【3年の部屋】 2023-01-31 19:59 up!
1年生 大なわ大会にむけて
いよいよ、大なわ大会が近づいてきました。
1年生は、どちらのクラスもやる気いっぱい楽しく一生懸命練習しています。はじめは、八の字跳びができなかった子も、今ではできるようになってきました。みんな、とても上手になっています。
自分たちでたてた目標を達成できるよう、頑張っています。
【1年の部屋】 2023-01-30 18:21 up!
1年生 なんじなんぷん
算数科で時計の針をよんでいます。今までは、「〇時」や「〇時半」などの時刻でしたが、今回は、それ以外の針もよんでいます。「5ずつのまとまりで数字が並んでいる」と気づいている子もいました。
お家でも時計の針をよんで、慣れていってほしいと思います。
【1年の部屋】 2023-01-30 18:19 up!
4年 雪遊び
先日、京都では久しぶりに雪が降りました。
そこで、運動場に出て雪遊びをしました。
たくさんの雪に触れ、とても楽しそうでした。
【4年の部屋】 2023-01-27 17:03 up!
6年生 版で広がるわたしの思い
図画工作の学習で取り組んでいる版画作品。
いよいよ大詰めです。
どんな作品に仕上がったのか、みんなで鑑賞する日が楽しみです。
【6年の部屋】 2023-01-26 19:11 up!
ゆきとあそぼう
風に続き、「雪がふったら、雪とも仲良くなりたいな。」と心待ちにしていた子どもたち。待ちに待った雪が降って、楽しく遊ぶことができました。
雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり。雪の手触りを楽しむ子や踏んだ時の音に耳を澄ます子もいました。雪だけでなく氷やつららも見つけて、また一つ冬と仲良くなった子どもたちです。
着替えや手袋などご準備ありがとうございました
【1年の部屋】 2023-01-26 19:11 up!
6年生 書き初め
書写の学習の時間に「書き初め」をしました。
今回は、いつもの教室ではなく、多目的室で行いました。
ひと時の静寂。子どもたちの真剣さが伝わってきました。
【6年の部屋】 2023-01-26 19:10 up!
かぜとあそぼう
生活科の学習で風と遊ぶ学習をしました。風車を回しながら走ったり、袋で風を集めたり。
「冬は寒くて、できる遊びが少ないと思っていたけれど冬もとっても楽しいことがわかった。」と子どもたちは話していました。
【1年の部屋】 2023-01-26 19:10 up!