京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up17
昨日:46
総数:302967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童<入学届受付期間>令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)<就学時健康診断> 令和6年11月28日(木)午後2時〜

学習の様子 2年生(9月30日)

 2年生は、タブレット端末で学習をしました。ロイロノートで自分の名刺を作りました。
画像1画像2画像3

学習の様子 3年生(9月30日)

 3年生は、ゴムの力で走る車「ゴムゴムパワー」を作りました。
 車輪をつけて、車をデコレーションして、走らせるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学習の様子 1・2年生(9月30日)

 1・2年生の運動会の練習では、隊形移動を覚えました。2年生のお兄さん・お姉さんのきりっとした姿が頼もしく、1年生も見習って一生懸命手足を動かしています。
画像1
画像2
画像3

「子うま文庫」の方々による読み聞かせ (9月30日)

画像1
画像2
 今日は、2・3年生がお話を聞かせてもらいました。
2年生は、『空のおくりもの』のお話を聞かせてもらいました。布を織る少年がどうなっていくのか…続きを気にしながら集中してお話を聞いていました。
3年生は、『ハルの日』のお話を聞きました。大切に育てられた動物が捨てられていく悲しいお話しでした。多くの犬や猫が殺処分されることを知り、命の大切さを真剣に考えることができました。
 秋は読書の秋です。この機会にお家でも子ども達と一緒に紹介された絵本を読んでみてはどうでしょうか。

学習の様子 3年生(9月29日)

 中学年は鳴子踊りに挑戦です。今日は3年生だけの学年練習でした。今までは、踊りを覚えて曲に合わせて動く練習をしてきましたが、今日は曲を止めて、一つ一つの動きを確かめました。先生から、「ただふわふわと鳴子を振るんじゃなくて、しっかり鳴らす」、「ひざを曲げてぐっと引っ張る感じ」と具体的な指示をもらうと、見違えるほどにかっこよくなりました。
画像1
画像2
画像3

学習の様子 5・6年生(9月29日)

 運動会の練習にも熱が入り、いよいよ運動場での練習が始まりました。体育館の中でお手本を見ながら動いていた時とは違い、自分で考えて自分で動かなければなりません。広い運動場の中で手足を広げて大きく見せることも考えなくてはなりません。とまどいながらも、そこは高学年のプライドと向上心で、頑張る姿を見せています。
画像1
画像2
画像3

学習の様子 4年生(9月29日)

 4年生は、「食育・農育」の学習で、大根を育てます。今日は、京都青果合同株式会社や種苗協会の方から、種まきの方法やどんなふうに育てていくのか教えていただき、実際に種まきをしました。一人一袋の土の中で大根を大事に育てていきます。まずは一週間後、芽が出てくるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習 6年生(9月28日)

 6年生の科学センター学習は、地学グループと物理グループに分かれて学習しました。
 地学グループでは、石灰岩がどのようにしてできたのか、じっくり観察したり、科学的に調べたりして、石灰岩の知られざるひみつにせまりました。
 物理グループでは、水の波を作って進み方を調べたり、電磁波を使って車を動かすプログラミングも体験しました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習 5年(9月28日)

 5年生は、科学センターに展示されているたくさんの展示学習の中から班ごとに見たいコーナーを回って学習しました。ドローンが浮かぶ様子が間近で見られ、興味深く観察していました。プラネタリウムでの星の話も熱心に聴いていました。
画像1
画像2
画像3

学習の様子 2年生(9月28日)

 2年生の国語では、新出漢字を使った文章を考え発表しました。2個以上の漢字を関連付けて組み合わせたり、該当の漢字を使って自分の身近な話題を話したりして、意欲的に学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp