![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:64 総数:726017 |
【4年生】大縄大会![]() 先週行った各学年の1回目の記録を超えることができるよう、何度も挑戦しています。 【4年生】 もののあたたまり方
水はどのようにあたたまるのかについて実験しました。
水の動きが分かりやすいように絵の具を使い、調べました。金属とは違うあたたまり方をしていたので驚いている児童が多くいました。 ![]() ![]() PTA 「子ども会・PTA役員選出」
寒の入りとともに寒波がやってきましたね。ついに今年度も大詰め、各町ごとに来年度の子ども会とPTA本部役員の選出を行いました。
お忙しい中ご出席頂きありがとうございます。 ドキドキで顔が強張るなか始まりましたが、機転のきいた自己紹介で今ハマっている事を話すうちに、少しずつ緊張がほぐれてきました。 コロナ禍での開催となり、ご心配やわかりにくい事などあったかと思いますが、皆様のご協力により無事、役員選出を終えることができました。ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【さくら学級】小さな巨匠展 合同作品![]() ![]() ![]() 小さな巨匠展に向けて,合同作品を作りました。今年のテーマは,「つながれ えがおあふれる みんなのちきゅう 〜みんなちがって みんないい〜」です。そのテーマをもとに,笑顔が繋がるよう願って地球を作りました。 それぞれで地球の大陸を分担し,最後に貼り合わせて地球を作りました。完成に近づくにつれて嬉しそうに地球を囲む子どもたちが印象的でした! 校内言語環境37![]() ![]() 保護者の皆様、冬休みの取組にご協力いただきありがとうございました。 校内言語環境36
4年生の廊下に、新聞のまとめ方が貼られています。社会の学習を中心に、これからも単元のまとめで新聞づくりをすることが多くでてきます。参考にして、楽しい新聞を作ってください。
![]() 校内言語環境35 詩の広場![]() ![]() 【5年生】人のたんじょう
理科の宮川先生が,産休に入られました。最後の授業では,助産師さんに来ていただいて,お腹の中の赤ちゃんの心音を聞かせてもらったり,赤ちゃんの抱っこを体験したりしました。妊婦体験もしました。人が誕生するまでには,たくさんの人々のバトンがつながっており,たくさんの奇跡がつながっているということを知りました。
命の重さを感じた授業でした。 ![]() ![]() ![]() 1年生1月18日 生活 にこにこ大作戦![]() ![]() ![]() 1月19日(木)の給食♪![]() ![]() ![]() 今日の献立は「和(なごみ)献立」で、お正月料理を味わいました。 ・麦ごはん ・煮しめ ・ごまめ ・京風みそ汁 給食調理員も今日ははりきってこんにゃくとにんじんを、うさぎ型にぬきました。 たくさんの固いごぼうを切ると、手がいたくなりますが、 「うさぎのかたちかわいい〜!」「おいしい〜!」と、喜ぶ子どもたちの姿を見ると いたみも忘れてしまします。 「京風みそ汁」にはだいこん、にんじん、里芋、みつばが入っています。 京都のお雑煮をイメージした「白みそ」で味付けしたあまみのあるみそ汁で、 体があたたまり、寒い冬にぴったりでした。 今年もうさぎのようにピョンピョン飛び跳ねる飛躍の年になるといいですね。 |
|