![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:28 総数:380638 |
育成合同運動会
先週の金曜日、1・2組はテストが終わりました。
みなさん思うように力を出し切る事ができてでしょうか。 今日からのテスト返しが楽しみです。 3・4組は先週の金曜日に「育成合同運動会」に参加しました。今回は3年ぶりの開催で、感染症対策をとりながら、無観客開催ではありましたが、午前と午後に分け、競技も徒競走と玉入れに限定して開催されました。 烏丸中学校は午後の部に参加しました。残念ながら優勝とまではいかなかったようですが、仲間との連帯感を強めて帰ってくることができました。 ![]() 第4回定期テスト 1日目
今日は第4回定期テスト1日目でした。
生徒の皆さんは一生懸命に頑張っています。難しい問題にも、粘り強く解いています。 今日が終われば次は明後日です。 時間をうまく使って、次のテストに備えてください。 ![]() ![]() そっとエールを…![]() 京都市立総合支援学校高等部 職業学科の 入学相談の日です。 職業学科を目指す 中学3年生たちは 朝早くより それぞれが志望する学校に 向かっています。 自分の進路に向けて しゃんとした姿 凛とした眼差しで歩んでいく 京都の中学3年生たちの背中に そっとエールを送ります。 「皆さん、がんばってきてね!」 土曜学習
今日は土曜学習を行っています。
来週の火曜日から始まるテストに向けて、みなさん黙々と 一生懸命に学習しています。 土曜学習に来ている人も来ていない人も、目標に向かってしっかり勉強して、テストで実力を十分に発揮してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() オープンスクール・学年懇談会
1週間あったオープンスクールが終了しました。
お忙しい中、たくさんの保護者の方々に参観していただき、ありがとうございました。小学校の保護者の方まで参観していただき、感謝いたします。 アンケートにもご協力いただきました。「改まった授業参観の様子ではなく、普段の様子が見れてよかったです」などのご意見もいただきました。重ねてお礼申し上げます。 最終日には学年懇談会も行いました。行事の様子をスライドにしてみていただいたり、短い時間ではありましたが、学年の教師陣と交流させていただきました。 ![]() ![]() 令和4年度 学校評価前期集計結果2年生 大学訪問
2年生では、「同志社大学生を体験してみよう」という取り組みを行っています。上京区役所と同志社大学生と烏丸中学校がコラボを行い、キャリア教育の観点から、中学生が実際の大学教授の授業を受けることで、感じたことや学んだことを発表するという取り組みです。
今日はその1日目で、大学生が授業のプレゼンをしに来校してくれました。4つの講座から生徒たちは選んでいましたが、どの講座も興味があり、楽しそうでした。 ![]() 令和5年度 新入生対象保護者説明会
明日、11月10日(木)に令和5年度 新入生対象保護者説明会を行います。
場所:本校体育館 受付:13:00〜 開始:13:20〜 ・当日欠席された保護者の方には小学校より資料を配布して いただきますので、お知りおきください。 ・PTA主催「制服リサイクル」を、 北校舎2階いきいき交 流ルームにて、14:10頃より開催いたします。 ・スリッパ、下靴用袋をご持参ください。 ・新型コロナウイルス感染防止の観点から、マスクの着用と 会場入口での手指消毒にご協力ください。 ・駐車スペースがございませんので、お車でのご来校は ご遠慮ください。 ・質問や連絡がございましたら、烏丸中学校教務主任(三浦) (431-0168)まで、お気軽にお問い合わせください。 新生徒会激励会![]() 新生徒会の激励会を行いました。 生徒会担当の先生や 各委員会担当の先生が見守る中 生徒会長をはじめ 生徒会役員の皆さんから 強い決意の言葉を聞きました。 新生徒会の皆さん 烏丸中学校の良き伝統を引き継ぎ 更にグレードアップした活躍を 期待しています。 京都市子どもの読書活動優秀実践団体(者)表彰![]() 京都市子どもの読書活動優秀実践団体(者)表彰において 京都市立烏丸中学校が教育長賞を受賞しました。 今回の表彰では 市長賞・教育長賞を合わせて 1個人8団体が受賞する大変名誉ある賞です。 これまで学校図書館を大切にして来られた 歴代の図書委員長さんや図書委員の皆さん そして現在活躍する 図書委員長さんや図書委員の皆さん 本を愛する多くの生徒の皆さん 学校司書の先生の長年の努力が認められ 今回の受賞となりました。 本当におめでとうございます。 |
|