![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:126 総数:667054 |
2月15日(水)の給食![]() ![]() 「牛乳」「あじつけコッペパン」「キャベツの米粉クリーム煮」「ひじきのソテー」でした。 「キャベツの米粉クリーム煮」は、新献立です!!いつもは、小麦粉を使ってルウを手作りしますが、今日は米粉を使ってつくりました。小麦粉のルウよりもあっさりとしたおいしさで、キャベツのあま味も感じられとても美味しかったです。 子どもたちからも大好評でした!! ごちそうさまでした〜♪ 授業参観・懇談会ありがとうございました!![]() ![]() 英語活動「絵本をしょうかいしよう」![]() ![]() だれが・いつ・どこで・だれと…![]() ![]() 作品展![]() ![]() ![]() 今日は作品の鑑賞を行いました。 自分の学年だけでなく、他学年の作品を鑑賞できる貴重な機会なので、子どもたちもじっくり作品を見ていました。 Unit8![]() ![]() 以前のUnitで学習した、I like〜 なども使って交流することができていました。 書写 「平和」![]() ![]() この字は左はらいや左右のバランスといった、4年生で学習したことがつまっているまとめにもってこいの字です。 これまでの学習を振り返って、丁寧に書きました。 ギコギコトントンクリエイター 4![]() ![]() 場所によって、ボンドや金づちとくぎを使い分けて組み立てていきました。 ジョギング・なわとび
体育科の学習で、「ジョギング」と「なわとび」をがんばりました。
ジョギングでは、心拍数を計測しながら、自分の身体の状態に合わせて、気持ちよく走れるペースを見つけていました。 なわとびでは、できるとび方の回数を増やしたり、新しいとび方に挑戦したりしました。 休み時間でも、なわとびに取り組む姿も見られます。 ![]() ![]() ![]() 見取図![]() ![]() 見取図を書くことで、立体の図形の面や線、頂点の数が数えやすいということに気付くことができていました。 |
|