京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up3
昨日:65
総数:275360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

5年 心を込めて

画像1画像2画像3
6年生を送る会の飾りを作っています。

5年 算数

方眼紙に丁寧に三角柱の展開図をかきました。組み立てて三角柱を作りました。
画像1
画像2
画像3

5年 算数

「角柱と円柱」の学習です。展開図をかいて三角柱を作りました。
画像1
画像2
画像3

5年 道徳

教材文から考えた自分の考えを友達と交流しました。交流することでさらに考えが深まったようです。
画像1
画像2
画像3

5年 読書活動

お気に入りの本を読んでいます。幸せな時間です。
画像1
画像2
画像3

2年 図工 はさみあーと

画像1
 図工で「はさみあーと」の学習をしました。白い画用紙を適当に切って,何に見えるか考えます。切り始めると,自分の想像が広がりました。どんなものができるか,今から楽しみです。

2年 体育 跳び箱あそび

画像1
 体育で跳び箱遊びをしています。跳び箱から高く跳び下りたり,またぎおりをしたりしました。跳び箱に慣れてきたので,開脚とびにもチャレンジしている子もいました。「お家でも,跳び箱練習しているよ!」と話す子もいました。

3年 体育

 ポートボールの試合、最終日でした。投げたら走る、攻める、ガードするなどいろいろな役割を一人一人が果たせるようになってきて、ゲームがとても盛り上がりました。
画像1
画像2

3年 国語

 伝えたいことを言葉で表すことについて考え、冬休みの出来事とそのときの気持ちを200字で書きました。普段よく使っている「楽しかった」「よかった」「おいしかった」などの言葉を別の言葉で表すことはできないかなと国語辞典をひいたりして考えました。みんなで書いた文を交流すると、新しい言葉の発見がありました。
画像1
画像2

5年 家庭

アイロンをかけた後は待ち針を打ち,しつけ縫いをしていきます。丁寧に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp