京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up26
昨日:28
総数:275598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

5年 自主勉ノート

頑張っていますね。自分で弱点を分析してコツコツ頑張って取り組んでいます。本当にえらい!
画像1

5年 どんなふうにまとめるのか・・・

 総合で進めているSDGsの取組について調べることですが、知ったことや考えたことをどのようにまとめるかグループで話し合い、まとめだしています。各グループ、役割を決めて一生懸命取り組んでいます。
画像1
画像2

5年 漢字50問テスト

 冬休みにじっくりと復習をした成果を発揮しました。前回悔しい思いをしている人もいたようで、「絶対に良い点を取る!」という意気込みも聞こえてきました。結果はいかに・・・。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語「Where is the gym??」

 モノがどこにあるのかを伝える表現の仕方を学習しています。「on」「in」「by」「under」を使って伝えることができると知りました。
画像1
画像2
画像3

5年 電流装置を作製(2)

 電磁石の学習で、電流装置を作製しています。自分で組み立てることで、電磁石の仕組みがしっかりと理解できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 電流装置の作製(1)

 電磁石の学習で、電流装置を作製しています。自分で組み立てることで、電磁石の仕組みがしっかりと理解できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 ソフトバレー(続編)

 今日は2試合しましたが、「声かけ」が課題だということが分かりました。自分から!という気もちを大切にし、仲間で協力して取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 作業も終盤・・・

 SDGsの取組について考えたり、調べたりしてきましたが、いよいよ終盤戦です。これからまとめ作業に入っていきます。グループでまとめて行きたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 総合的な学習の時間

それぞれのテーマについてそれぞれが調べていきました。タブレットでの調べもとても上手になっています。
画像1
画像2
画像3

5年 ジョイントプログラム

今日は理科と国語に取り組みました。集中してよく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp