京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up14
昨日:67
総数:568460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月22日(木) コスモス学級 外国語活動「今年最後の外国語活動」

今年最後の外国語活動でした。

クリスマスが近いということで、セラ先生と一緒に英語を使ってクリスマスの色塗りをしました。

「レッド」「イエロー」「ブルー」

言われた色を塗っていき、カラフルなクリスマスカードが完成しました。
画像1
画像2
画像3

12月22日(木) コスモス学級 図画工作科「小さな巨匠展に向けて」

紙粘土を使い、自分の人形を作りました。

それぞれが「将来なりたい自分」を想像して、サッカー選手やケーキ屋さんなどになっている自分を作りました。

洋服や帽子、髪の毛、指の先の細かいところまでこだわり、作っていました。

画像1
画像2
画像3

12月22日(木) 5年生 外国語科「買い物ゲームをしよう」

画像1画像2
2学期最後の外国語の学習をしました。今までに習った単語や文章表現を使って、ペアごとにお客さんとお店屋さんに分かれて買物ごっこをしました。

「なんていうんだったかな。」
「難しいな。」
と、ペアでも助け合いながら活動をしました。

3学期も楽しみながら学習を進めていきたいと思います。

12月22日(木) 2年生 学級活動「クリスマスパーティーをしよう」

画像1
画像2
画像3
今日は、クリスマスパーティーをしました。
 
初めの言葉係、プレゼント交換係、インタビュー係などそれぞれの係が協力して準備した成果を発揮していました。

プレゼント交換では、「クラスの友達へ」と手紙を書きました。ドキドキしながら音楽に合わせてその手紙を回し、嬉しそうに手紙を読んでいました。

けいどろでは、寒い中全力で走り回っていました。

最後の振り返りでは、「またプレゼント交換したいです。」「けいどろは、チーム決めをもう少し工夫すればみんなが楽しめると思います。」と色々な意見が出ました。


この振り返りが次回に生かせるといいな!

12月22日(木) 2年生 生活科「町探検の報告会をしよう3」

画像1
画像2
画像3
松陽の秘密もたくさん知れました!

松陽の町に出かけ、様々なお店や施設の人と触れ合ってほしいな!

12月22日(木) 2年生 生活科「町探検の報告会をしよう2」

画像1
画像2
画像3
感想も自分の言葉で伝えていましたよ!

12月22日(木) 2年生 生活科「町探検の報告会をしよう」

画像1
画像2
画像3
今日は、2年生全員で生活科「町探検の報告会をしよう」をしました。

大きい声で指差ししながら説明したり、しっかりと自分で感想を言えたりと成長を感じる場面をたくさん見かけることができました。

 

12月22日(木) 6年生 算数科「プログラミング」

算数の学習でプログラミングについて学習しました。

そこでスクラッチにチャレンジ!!

キャラクターに命令をして自由に動かしてみました。

いろいろいじりながらこの命令でこんな風に動くのか…

などなどやってみてわかることがたくさん!

偶然の産物も…笑

自分の想像から新しいものが生み出される楽しさを実感しました。
画像1画像2画像3

12月21日(水) コスモス学級 体育科「なわとび」1

今日は、「なわとび」の最終学習でした。

一人一人、「師範」を目指して、それぞれの目標に向かって練習を重ねて来ました。

今日の頑張りをご覧ください!



画像1
画像2
画像3

12月21日(水)コスモス学級 体育科「なわとび」2

なわとびの達成度に応じて「認定証」が送られました。

練習をする中で、友達と教え合ったり、励まし合ったりする姿がたくさん見られました。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

松陽だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp