京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:19
総数:269741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

給食室からこんにちは

画像1
画像2
2月7日(火)

・ごはん
・牛乳
・さばのたつたあげ
・おから
・はくさいの吉野汁

 おからは包丁で切らなくても、料理ができるため、「きらず」ともいわれています。また、京都では、「縁が切れませんように」という意味をこめて、毎月月末におからを食べる習慣があります。今日は煮干しでだしをとって煮含めました。
 子どもたちは給食を取りに来た時に、
「国語の授業習ったね!おからは大豆のへんしんした食べ物だったね!」
「家庭科で、にぼしのだしを使ってみそ汁を作ったな。」
とこれまでの学習を振り返っていました。
給食を食べた後は
「おからがとってもおいしかったです!」
「ねぎの味が少しからかったです。(1年生)」
と答えてくれました。京都で昔から食べられてきた料理をこれからも食べ続けていってもらいたいです。
 明日の給食もお楽しみに!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp